クドリャフカの順番 米澤穂信
どぅもほのぼの🍵です今回は米澤穂信さんの書いたクドリャフカの順番です
あらすじ📚
待望の文化祭が始まった。だが折木奉太郎が所属する古典部で大問題が発生。手違いで文集「氷菓」を作りすぎたのだ。部員が頭を抱えるそのとき、学内では奇妙な連続盗難事件が起きていた。盗まれたものは碁石、タロットカード、水鉄砲――。この事件を解決して古典部の知名度を上げよう! 目指すは文集の完売だ!! 盛り上がる仲間たちに後押しされて、奉太郎は事件の謎に挑むはめに……。大人気〈古典部〉シリーズ第3弾! ※本電子書籍は通常版です。発売が終了した限定版とは書影画像が異なりますが、内容は同じものです。
私見🧐
米澤穂信さんの古典部シリーズの第3弾目のクドリャフカの順番です
氷菓が1弾目なんですがほのぼのはなぜかこのクドリャフカの順番から読みました、なんとなく選んだというやつですね
再三出てくるジャケ買いです
2作目を読んでないので話は完全には繋がらないかもですがドンマイ精神で読み終えました
今回の事件が起きるのは古典部の面々が通う高校の文化祭
まず第1の事件は文集誤発注事件です
文集を制作して販売するという古典部の文化祭での活動、30部の発注予定で各自が貰ってあとは先生とかに配って20部ぐらいを売れば万々歳
となる予定がどこでどう狂ったのか200部という、うずたかく積まれた文集をみて口を開けてポカーンとしてしまう古典部の面々
どーしてそーなった
嘆いてばかりいても仕方がない、部長の千反田えるの号令の下
こいつを売り捌いちまおうってことで奮闘する古典部
さてどのようにして売るのか
2つ目の事件は十文字事件です
探偵左文字なら水谷豊、そのまま十文字ならオリンピックの自転車での銅メダリスト
そのどちらでもない怪盗十文字が学園祭中に数々のものをある法則に従って、部活から備品を失敬するって話です
占い研究部からは「ホイール・オブ・チューン」のタロットカード、このカードがないことが十文字事件が表面化する(古典部的に)きっかけとなります
文化祭が終わったら返しますという文言とともに、カンヤ祭の歩き方という文化祭のしおりが一緒に残されてました
アカペラ部でも盗難事件があったと里志は総務部のトップの田名辺治朗に教えてもらいます、なんでも盗まれたのはなんと飲み物
そして奇術部からはキャンドルが盗まれてしまう
さて犯人の狙いはなんなのか
学園祭の楽しみながらも古典部に降りかかった過剰在庫とでもいえばいいのか文集の処理、それと文化祭に登場した大胆不敵な怪盗十文字
この難事件を解決するために古典部の面々は奔走するわけですが、その中にクイズ対決や料理対決などのイベント毎がちょいちょい挟まって楽しい文化祭の雰囲気を盛り上げてます
折木奉太郎はと言うとゴットことお姉さんから貰った万年筆(使えない)をわらしべプロトコルの名の下に事件解決に一役というか何役も買います
料理対決では小麦粉を部室から校庭に投げたり、文集を売るのにチャカとワッペンと交換したりと大活躍ですよ
毎度毎度あんたは凄い
そしてこの小説のメインテーマなのか知りませんが、夕べには骸にという漫画があるんですが伊原がこれを使って
漫画研究会で派閥のクソみたいな◯◯派みたいなよーわからないやつの反証に使おうと思うも
夕べには骸にがない
ない
はいゴット姉ちゃん登場でちゃんちゃん無事解決
お姉さんがいたらもはや4人の古典部の面々がいらないんじゃないかと言えるほどの大活躍
女の直感なのか本当の神なのかはさておき、折木奉太郎は部室を1歩も出ないというモットーを体現したストーリーで完結
2作目を読むぞー
そんな1冊でした