![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153571654/rectangle_large_type_2_02c66c45911772a543b52c7d357a4509.jpg?width=1200)
横浜ロマンスポルノ’24 解放区 #私にとってポルノグラフィティ とは
ポルノグラフィティ25周年おめでとう♡
とゆうことで、3月末のLIVEで発表された今回の25周年LIVE、島ごとぽるの展告知から今日まで、
わくわくしながら過ごしてきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153573070/picture_pc_30d8eacf303e8f79cd61fddc32c79de6.png?width=1200)
この新聞広告から私の夏の始まりです。
当日も暑くて暑くて、新聞なんて買いに行く元気もなかったんだけど、
たまたま稲葉さんのLIVEを観るのに、主人のお友だちが我が家へ泊まることになり、
来るついでに買ってきてもらいました。
急に暑くなって、基本出不精なもんで…笑
このお2人かわいいよね。アラフィフに見えん。
加工してるとは思うけど、それはそれで良いのですよ。
7月後半から、島ごとぽるの展へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153573897/picture_pc_7c5514346d3f5b3b8bbd386fdfe5b37a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153573896/picture_pc_3b198478b5260864b876baa00ec6e7ff.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153573923/picture_pc_d5faf77ea3ec3a1985661de266aa18ea.png?width=1200)
酷暑だったし、迷子の達人だし、他にも予定はあったので回り切れてはないけど、また行きたいなぁ。
因島ロマポルは行かないけれど、因島に行って、2人とそれを楽しみにしてる人たちの幸せの解放区を願っていました😊
が、初日は台風の影響により中止。
なんてこった。。しんどかっただろうなぁ。
でも2日目はライブ配信が行われました😊
リアタイで視聴したかったんだけど、丁度ジムの時間になってしまい、アーカイブで観ました。
Aokageのゆったりとした曲調が因島の風景と本当に合っていたなぁ。
初めて聞いた時に頭の中で描いた風景がそのまんまあるって感じ。
この日が終わると、私の仕事も再始動。
割と服装自由なので、気分ぶち上げるために毎日過去ライブTシャツ着て仕事してました。
「今日もポルノ愛に包まれてますね!」
「あとちょっとだよ!」
「雨が降ったら僕のせいかもです。(雨男)」
などと私のポルノ愛を知っている同僚から声を掛けてもらう毎日。
ちなみに雨男くんには、「どこか遠い場所に行ってくれ、お願いだから横浜には立ち入り禁止、神奈川にもいてくれるな」と。笑
この雨男くん、私の晴れ女伝説覆したもんでね…。。でも布教活動して、1番ハマってくれた良い方なのです🙆
DAY1
初日の9/7は、午前中に用事がありましたが、15時過ぎに会場入り。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153575648/picture_pc_e9d1ed82ee6f3273ec273d113ee9b53c.jpg?width=1200)
グッズは、一つだけ買えなかったけどほぼ買えた。久しぶりにほぼ買いました笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153575647/picture_pc_e6c78cfed34df1293c97b7cfaf562e6b.jpg?width=1200)
今回のは色、デザインすべてツボだったんだよなぁ♡取捨選択とか無理でした。
でも決めてるんです。推し活に妥協は許さぬ。
さすがに買いすぎなんだけど。。笑
ちなみに、あえてポルノグラフィティ全書もここで購入。ライブ会場特典狙いです。
クリアポスターめちゃかわ♡
そして、今回はグッズ付き席だったので、プラスでこちらもゲット。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153576127/picture_pc_b610f4cb5e23874453b9d22434120c33.jpg?width=1200)
両日ともあるので、1セットは今回取れなかった(取らなかった?)友だちにプレゼント🎁
どちらか1日は外れると思っていたので、両日当たって気分上々だけど、さすがに頭は1つしかないのでね。
それにしても、このグッズ付き指定席の範囲が広過ぎて笑ったわ。
さぁさぁ、電子チケットでは1ゲートということで、グッズ付き指定席だし、席運はどうだったかというと…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153575644/picture_pc_87fe09d91790355499767b4531a61b86.jpg?width=1200)
ずーん。。スタンドかーい!
まぁ、ポルノのライブって私本当に席運ないんだよね。
でも8年前のロマポルTHE WAYではもっと上の方だったからまぁいっかなー。とプラス思考。
日々プラス思考なもんで笑
チビだから前が男性だと正直しんどいんですが、この席、ばっちりセンターで昭仁さんと晴一さんが観れたのです。
逆にモニターが見にくかった(人やポールで)
違う意味でびっくり笑
因島セトリで練習してきたけど、横浜セトリは色々変えてあって、それがまたブッ刺さるレベルで私的神セトリで…✨
終わりの解放区歌い終わった後、アンコールまでずっと涙が止まりませんでした。
どのライブでも感激して涙ほろりはあったけど、
泣き続けてしまったのは今回が初めてです。
それにしても超暑かった…。
DAY2
欲しかった黒シャツを手に入れる為、早めに会場に来たものの、Mサイズ売り切れ🤣
Lサイズ買ってみたけどでかい…でも着る。
そして買う予定のなかったこの子導入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153577480/picture_pc_4aeedd0028d6222978a9c9a63b5dcec9.jpg?width=1200)
乾電池式なの珍しいよね。すぐ使えて嬉しい。
でも昨日、いろんな人のハンディファンの漏れ風に助けられたもんで、
(すみません、勝手に風盗みました。それでもって勝手に助かりました。)
もう少し涼しかったらリハ漏れ聞いてテンションぶち上げても良かったんですが、
暑いのでね、カフェに逃げました。
カフェはファンの方まみれ。時々違う方。
でも、ファンの人たちはみんな優しくて、
キーホルダー落とした人を見て声をかける場面や
お手洗いでの「どうぞ」の声掛けなど素晴らしい👍
ちなみにポルノを通して友だちはいないのですが、Xなど勝手に見て「ポルノの輪って素敵だなー」と思っています。
さぁ、さて2日目は、アリーナでしょうか!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153746707/picture_pc_eda43721f64359be63ac37ef0fe4b25f.jpg?width=1200)
エキサイティングシートだとぅ?
どこやねん…
2日連続アリーナではありませんでした。。ずーん。
でも、エキサイティングシートも1番前だったので、よし!アリーナより良かったかもしれないです。
銀テは取れんかったけども🤣
しかもスピーカーの位置が最高で…感激!
この席のエキサイティングっぷりは、
アンコール後に起こるのですが、
カートで後ろのステージに行く時に、2人が間近を通るのです。
すぐ近くでお顔を拝めたけど、直前でアリーナの方へ2人して向いてしまって…残念。。
でもさ、考え方によっては、
間近で後頭部とつむじを見下ろせるってかなり贅沢じゃない?
とまぁ、こんな感じで客席は盛り上がっていたのです。
最後にみんなでお誕生日を祝えて良かったし、何よりもあんなに泣かせてくるポルノグラフィティという存在が私の人生の灯火なんだと改めて実感しました。
興奮冷めやらぬ中、最寄り駅で、祝杯🍻
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153748177/picture_pc_7247008492f1a58b4e8ef5d1600b8b92.jpg?width=1200)
入る直前にポルノファンと遭遇し、
人見知りな私が
「お疲れ様です!楽しかったですね!」って言っちゃったのもきっとポルノが大好きだからです。
私にとってポルノグラフィティとは
人生の灯火です。
時に背中を押してくれ、生き様を教えてくれるそんな存在です。
25年も輝き続ける2人がこれから先も元気に私たちの道標になってくれることを願っています。
そんなこんなで私の夏は終わりです。
例年より騒々しい夏をくれてありがとう。