![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148953189/rectangle_large_type_2_a64ea4a2dfd984d8c55002be6963e868.jpeg?width=1200)
フジロック行ってきた人一問一答(2024年)
FUJI ROCK FESTIVAL'24に行ってきました。今年は1日目(金曜日)のみ、0泊2日で始発帰り朝までコース。感想をインタビュー形式(自問自答)で振り返ってみて、また来年の今頃振り返れるように記してみました。拙文ご容赦
【まずフジロック歴を教えてください】
今年で3回目。
22年に初めて行って前夜祭から全通、去年は金曜のみ1日参加。
フジロックでの思い出のライブは
Vampire Weekend('22)
Arlo Parks('22)
Black Country, New Road('22)
Yves Tumor('23)
The Strokes('23)
【今回行こうと決めた理由は?】
デビューアルバムで惚れに惚れたFriko(ライブ2日前ののサイン会にも参加)が見たかったのと、ヘッドライナー直前キャンセルの緊急事態にピンチヒッターとして急遽ヘッドライナーを快諾したThe Killersの男気に惚れて行こうと決めました。
(ひとりでふらっと行くので宿を取るハードルが高く、元々1日だけ行くつもりだったので土曜と迷ってました)
ライブに行こうかどうか決めるマイルールの1つに「例え1曲くらいしか知らないアーティストだったとしても、何かエエもん見れそうやなと本能で感じだったら迷わず行け」があります。
【どうやって向かいましたか?】
木曜までバタバタと仕事をして、The Last Dinner Partyの単独公演で前哨戦と呼ぶにはアツすぎるくらい燃え上がり、翌朝6時に筋肉痛とともに起床。そのまま新幹線+バスで11時頃ようやく会場に着きました。今年はバスにそれほど並ばずスムーズに乗れたので助かりました。
【着いてからの前半戦はどうでしたか?】
まずグッズ列に並んで、前のお客さんとあまりに長い待ち時間を忘れるくらい楽しくお話できたのが嬉しかったです。中国地方から日帰りで来たと言っていて、キラーズ目当てだと言っていたので「きっと良いライブになりますよね!」と盛り上がりました。
girl in redとFontaines D.C.のシャツを購入。
ようやく入場できたのでグリーンステージに向かうとRoute 17の出番で、トータス松本のガッツにめちゃくちゃ元気をもらえました。去年も到着してすでにバテ気味だったところでIDLESのエネルギーを浴びて元気が出た思い出があるので、毎年着いて一発目はパワフルなアクトを見るのを習慣にしたいです。
続いて念願のFriko登場。最初の2曲がCrimson To ChromeとChemicalとアルバムの中でも特に好きな曲が続き、ギターのリフのアツさやボーカルであるNikoの叫びでもう涙腺崩壊顔ビシャビシャ。余談ですが最前で見ていたのでちらっとカメラに映ってたみたいです、鼻水垂らしながらわんわん泣いてたところが抜かれてなくてよかった…
最初から最後まで歓声も拍手も凄くて、きっと日本のファンたちの想いが伝わったに違いないなととにかく感じました、最後の曲であるGet Numb To It!を始める前はメンバーが各々爆発しそうな笑顔でお互いを讃えたりハグしたりしていた姿こそ何よりの証かなと。
マイベストはWhere We've Been
轟音に圧倒された、音源を遥かに超えたアンセム。
【ヘッドライナーが始まるまではどんな風に回っていましたか?】
少し休憩しながら毎年欠かさず食べている苗場食堂できりざいめしをいただきました。
ふらっとホワイトステージ覗きに行こうと向かった先で見たTeddy Swimsもとても気持ちよかったです、これぞフェスの醍醐味ですよね。
その後はOmar Apolloを前半だけ見て(めちゃくちゃ良くて未だに惜しい気持ち…)、見たかったKing Kruleへ。これまであまりライブ映像をフルで見たことが無くて、自分の中では勝手に新譜のイメージとかで静かに聴き入るような想像をしていたのですが、とんでもない!爆発的かつぐーっとどこまでも深みへ誘われるような、まるで子供の頃に夜の繁華街へ行ってちょっと怪しげな店の前を通ったときのようなスリル感と、とにかくクールでかっこいい音楽に魅了され続けた時間でした。この体験は唯一無二だった…
「フジロッカーは遠方に住んでてさっぱり会えない音楽仲間と苗場でばったり再会する」みたいなことが言われているのをたまに見かけて、そんなドラマティックなことあるかいな!とか言ってたんですがありました。お互いに引っ越して3,4年会っていなかったお知り合いの方にばったり会えて、これはとても嬉しかった。音楽を通じて人に会えるってことはそれだけでとても素敵な体験だと思います。
【いよいよ迎えたヘッドライナーのステージ、感想を教えてください】
自分の予定よりも早めにグリーンステージの前方エリアへ行くと、既に結構人が集まっていて人気をひしひしと感じました。
早めに並んでしまって開演まで結構時間があったんですが、その間に隣の方がいろいろおしゃべりしてくださって本当にありがたかったです。今年のフジロックのお目当てから、(ここでは書けない)サマソニラインナップの話までいろんか音楽トークを繰り広げてくださった方は、なんと中部地方からいらっしゃっていて、フジロックには全国各地から音楽ファンが集まっていることをひしひしと実感、フジロックにこれまで行ったことがない周りの友達を誘って来たとのこと。
自分はふらっと一人で見に来るのが好きだし今年も自由気ままに楽しめたけれども、こんな風に大人になってもなお身近な人達を自分の好きなものへ巻き込めるのも素敵だなと感化された次第でした。
閑話休題。
いよいよステージが始まる、幕開けは"Somebody Told Me"
初っ端からBrandonを中心とするバンドの意気込みをひしひしと感じるパフォーマンスで、周りの観客もとにかく歓声を上げたり歌ったりしている。この時点で私はこのライブが一生の思い出になるであろうことを確信しました。
The Killersを好きになったきっかけが”Day & Age”だったからか、私は彼らの音楽のイメージは星空。
そのイメージにぴったりなくらい、今夜のステージはほんとにキラキラして見えた。
中盤を飾った”Wataru”のドラムも、素晴らしいフジロックを彩る素敵な一部分でしょう。あんなに愛に満ちたパフォーマンスを一観客として見られたのは本当に二度とないかもしれません。
聴けて一番嬉しかったのは"Human"
決して全曲余すことなく知り尽くしているという程のファンではないけれど、洋楽を好きになったばかりの頃に好きだったこの曲が目の前で演奏されている光景が本当に嬉しくて嬉しくて堪らなかった。
最高のライブのラストを飾るのはもちろん"Mr.Brightside"
止めどなく鳴り響くどでかい合唱と、嬉しそうな表情でこの瞬間を噛み締めながら歌い上げていたBrandonの姿も、その全てが輝いていました。
きっとこんな瞬間をその一部として味わうためにライブやフェスに行っているのかも、とそんな気がしました。
【深夜から朝まではどう過ごしていましたか?】
The Killersのステージで燃え尽きた後、少し休憩したら何となく行ってみようかなとピラミッドガーデンへ向かいました。(距離感掴めてなかったのと、変な遠回りしてしまい、体感2時間歩いてました)
ここでステージを観た事自体初めてだったけど、静かな環境やステージを飾るキャンドル、そしてその時間帯にステージに出て角銅真実DUOのマッチが最高で、落ち着いて音楽に耳を傾ける感覚がとても新鮮でした。フェスだとついつい盛り上がるぞーっていうテンションでずっといることに慣れてましたが、こんなふうに一息つきながら過ごす時間があるのもいいなと新発見。来年は朝夜ピラミッドガーデンのステージを観たい。
その後はクリスタルパレスの混みようになかに入るのは諦め、レッドマーキーに戻って朝まで。
NOTDもキレキレだったし、group_inouはユニークさとアツさが楽しくて朝5時まで楽しみ尽くす最後の元気が湧いてくるステージでした。いろいろ楽曲も聴いてみたい!
(ひょんなことから変な出会いもありつつ、)清々しい朝を迎え、私の今年のフジロックは終わりました。
【今年行った感想と来年の展望などはありますか?】
今年のフジロックは、過去3年で一番「楽しみ尽くした!来てよかった!」と思える年でした!
初めて基本的に一人で回って、途中途中で知り合いと話したりしつつ、いろんなステージや会場内に歩き回りながらいろいろ見渡す時間が多かったのも一因だったかもしれません。ようやくフジロックというのがどんなフェスなのか、分かり始めてきたのかもしれないなと思います。
来年もラインナップ次第かもしれないですが、また宿泊して2daysあるいは全通してみたいなと思いました。やってみたいのは、ステージを見る合間合間にいろいろ満喫してみること。例えばちゃぷちゃぷ川に浸かったり、苗場食堂やピラミッドガーデン等の小さなステージをふらっと見に行ったり。ドラゴンドラにもまだ乗ったことないのでデビューしてみたい。
【いろんなマイベストをまとめてください】
ベストアクト The Killers
ベストモーメント Mr.Brightsideの大合唱
ベスト号泣 Frikoの冒頭2曲
ベストパーソン キラーズ待ちで話した方
ベスト飯 きりざいめし
ベストプレース ピラミッドガーデン
【来年のヘッドライナー希望を教えてください】
Tyler, The Creator
Tame Impala
The xx
予言ポイントは頭文字がTから始まること(冠詞を入れるな)
これは3日通しで行きます。
【最後に一言お願いします】
毎年フェスに行くと、それなりに長い期間音楽を聴いていますが、まだまだ新たな音楽やアーティストを好きになるし、音楽自体ももっともっと好きになる実感があります。ワクワクする時間をもっともっと過ごしたいです、来年も楽しみ!
【編集後記】
なんでインタビュー形式という名の自問自答にしようと思ったんだろう…