![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57613524/rectangle_large_type_2_ceeedbaa31182234b1b495c0de7015b3.jpg?width=1200)
残り81日【宅建】
今日もやりました。
ただいま宅建の勉強中です。
○過去問(テキスト)
・物権変動
○○前の第三者と○○後の第三者で
所有権を対抗できるか変わってきます。
※○○には、詐欺取消、解除、時効取得が入ります。
よく詐欺で取消したけど、
相手が第三者に転売…と
問題に出てくるけど、
イマイチ、その状況が思い浮かばないので
調べてみました。
そしたら、地面師とか
物騒な事例が出てきました。
不動産詐欺 第三者に「登記」されたら泣き寝入り…!?
こちらの内容でやっとイメージできました(^^;)
積水ハウスほどの大手の企業さんで、
不動産のプロ集団がいるはずなのに、
それでも騙されてしまう可能性があるんだと
驚きました。
当時話題になってましたよね((((;゚Д゚))))
詐欺だと、登記の段階で
却下されて気づく…。
ここまでは試験に出ませんが、
「なるほど」と勉強になりました🙇
問題解くときは、第三者が登場するのが、
取消の後か前かを注意深く読まないと
いかんなぁと思いました。