見出し画像

「Gmailがあと30日で送受信できなくなります」に焦った話

「Gmailがあと30日で送受信できなくなります」

昨日届いたメールに焦りました。
Googleのストレージが容量が少なくなったため、
2023年3月末からバックアップを止めてます。
そうは言っても、端末の容量は半分しか使っていないため余裕があります。

「バックアップを止めれば済む話」と
そのままにしていました。


・緊急ではないが重要だったこと

Googleのストレージの警告が出た時点で、
パソコンにバックアップして整理すれば、
こんなことにはなりませんでした。

バックアップを止めていたので、
これ以上増えることはありませんでした。

しかし、Googleの仕様のせいか、
「バックアップをオンにしろ」と
Googleフォトを使う度に警告が出てました。

警告画面が何をしても消えなかったため
一度オンにしたところ、一気に99%までバックアップが進んでしまいました。

「足りないから追加の容量を購入しなさい」
「それが嫌なら、今すぐファイルを消しなさい」

しつこく警告画面を出すことで
ストレージを購入させたいのかと
思ったくらいです。

それでも私は無視し続けました。

・緊急でないことを緊急にしてしまった

「あと30日で容量が開かなければ、
メールの送受信ができなくなります」

「Googleフォトのデータを整理して
パソコンにバックアップする」のが
緊急のことになってしまいました。

定期的にやっていれば、
こんなことにはなりませんでした。
仕組み化しないと同じことを繰り返すと
対策を考えているところです。

余談ですが、夫は旅行やお出かけで写真を撮ったら
帰宅してすぐにパソコンに移しているようです。
「こういうことが好きなのもあるけど、マメに整理してるよ」と言われました。

・緊急でないが重要なことが、緊急なことに変わるとは

「7つの習慣」で紹介されている
「時間管理のマトリックス」より。
有名なので、検索したら出てきます。

こちらの図がわかりやすかったので
シェアします。


第2領域だったことを先延ばしした結果、
第1領域になってしまったという失敗例です。

以前読んだ、吉武麻子さんの『1年・1ヶ月・1週間・1日の時間術』に出てきたのを思い出しました。

第2領域の段階で取り組めば
気持ちの余裕があるけど、
第1領域になってしまったら、
慌てて取り組むことになります。

今年の3月に書いた感想文の内容が
今になって身にしみています。

・教訓

意識しないと第1領域(緊急かつ重要)のことばかり
やってしまいがち。
第2領域(緊急でないが重要)のことを先延ばしにすると、第1領域に化けて自分を苦しめると実感しました。
第2領域のうちに対処しようと思い知らされました。

余談ですが、
第1領域ばかりやっていると疲れ切ってしまい、
第4領域(緊急でも重要でもない)のことを
無意識にやってしまうと学びました。

「時間管理のマトリックス」を
ホワイトボードに作って
管理してみようと思います。

以上、ちえでした。
プロフィールはこちらです。
他のSNSはこちらです。

いいなと思ったら応援しよう!