残り26日【宅建の勉強】吉野塾Navy模試の見直し
こんにちは。ちえです。
詳しいプロフィールはこちらです。
本のアウトプット目的で
始めたブログですが、
宅建の勉強に集中したいため、
しばらくは、
こちらがメインになります。
昨日は、いつもお世話になってる
吉野塾のワンコインの模試を
ダウンロードしました。
こちら からダウンロードできます。
これが500円って
なんて太っ腹!と思いました😲
ちなみに、YouTubeのチャンネルで解説してました。
私の結果ですが…。
残念ながら、これが現時点の実力😭
今のまま受験したら間違いなく落ちます。
宅建業法、ほとんど個数問題でやられました。
消去法が通用しません…。
他の項目は1つ選べば何とかなりますが、
宅建業法は、
いくつあるか選ばせる問題が多いです。
正解してるときは
全ての選択肢が正しく理解してる時で、
個数合ってたけど、選択肢間違ってる…は
あまりないです😅
営業保証金について、
戸惑う問題がありました。
営業保証金は、
金銭でも有価証券(国債)でも
その両方でも納められます。
今まで有価証券だったのを
金銭に替える時、
免許権者の届出がいるかどうか、です。
…ん??となりました。
答えは必要と言う結論でしたが、
供託所が変わるときに、
保管替えするのか、二重供託するか
変わるからか…となりました。
理解がおおざっぱだなと感じました。
今週は宅建業法の復習することにします。