大掃除から解放される方法【やることの「見える化」で掃除を劇的にラクにする方法】本橋ひろえ著
12月になると、
お掃除グッズの宣伝が増えますね。
雑誌でも大掃除グッズの特集、
テレビでもお店に行っては
お掃除の便利グッズの特集…。
「こんな寒い時期に、
大掃除をしないといけないのか?」と
言いたくなるくらいです。
一方で「大掃除はしません」と言う方もいます。
何が違うんだろう?
我が家は、年末にしてるのは窓を洗うことくらい。
よくキッチンの掃除について、
大掃除の特集があります。
その内容を見ていると
「私毎日掃除してるんだけどなぁ」と思いました。
大掃除しなくて済むように
毎日少しずつした方が楽と気づきました。
その方法について、やることの「見える化」で
掃除をラクにする方法から学びました。
・気づき1.面倒な理由
掃除ってめんどくさい。
そう思ってるのは私だけじゃないですよね?
なぜめんどくさいかと言うと3つ理由があります。
汚れてから掃除するから。
合成洗剤で掃除するから
掃除道具が使いにくいから
1.は「部屋が汚れてきたな」と
気づく段階になって掃除を始めると、
かなりめんどくさいことになってしまいます。
2.は、専用の洗剤がなくなると、
「掃除できない」と
放置してしまいがちだからです。
汚れに応じて洗剤を選ぶと
こういうケースがなくなります。
3.は、雑巾として古タオルを使っていませんか?
私自身も使っています。
著者によると古タオルは乾きにくいので、
掃除道具としては向かないそうです。
おすすめをしていたのは
マイクロファイバーの雑巾。
すぐ乾くので臭いもせず
使い勝手がいいとのことでした。
・気づき2.汚れとは
大きく分けて、4つあります。
ホコリ・チリ(皮脂)
油汚れ(キッチンから漂う油)
水アカ
カビ雑菌
これらを抑えれば、汚れません。
盲点だったのはキッチンから油汚れが漂うこと。
毎日ある程度掃除しないと、
ベタベタになることは衝撃でした。
・気づき3.洗剤は5つだけ
重曹
過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)
アルコール
クエン酸
石けん
これだけあれば、事足りることに気づきました。
特に年末になると便利グッズが次々に登場。
昔は便利グッズを買ってみたこともありますが、
却って管理が難しくなりました。
確かにこの5つだけ持っていれば
ほとんどの汚れは事足ります。
・Todo1.朝のワイパーパトロール
以前は使っていましたが、今は持っていません。
ほうきを使っています。
わざわざコンセントを探さなくて済むのが利点。
一方でホコリを完全に取れないのが難点です。
ワイパーを買って、朝掃除しました。
食事をしたら食べかすで汚れるけど、
何もしないよりかは
キレイに保てるようになりました。
・Todo2.シンクの掃除
台所のシンクは、
1日何もしないだけで汚れが目立ちます。
ほぼ毎日自炊をするので、汚れるのは不可避。
さらに洗濯する時も使うのでもっと汚れます。
週1でしていましたが、
汚れが溜まるので却って手間に。
最近は、毎日ある程度掃除をしてます。
臭いがしないし、
「汚れがこびりついて大変!」と
ならないことに気づきました。
汚れは放置したらいけないと実感。
・Todo3.窓のサッシ
こちらも実はサボりがち。
大掃除で慌てて掃除するくらい。
これからの季節、大雨もですが、
台風も来る時期です。
窓のサッシに砂が溜まっていると
開け閉めがしづらいので、
試してみようと思いました。