つらいことだらけ、ではどうするか。
私なりの勉強法。
辛いことをとことん引きずることです。
引きずっって試行錯誤して、悩んで、行き当たりばったりして。
出来ないことをずっと引きずって、どうしようかと悩むことです。
辛いから対策したいと
「ずっとこだわりつづける」
ことです。
ええぇ、「なんにも解決になってない」って想う人いると思います。
しかし、そう思い続けることが、「悩みを融解させる」
弱い溶解液、になったりします。
問題はすぐ解決する、できるなんて無いです。
悩み続ける、どうしたらいいかと思考を張り巡らす。
「「考え続ける。」」
何年も何年も、続けることで、いつのまにか、
「研究」してる状態。
になってるんですね。
このこと、もっと知ってほしいな。
だから、自己嫌悪したりする、その状態を悪者にしないでね。
今プログラミングが必須スキルの時代
メンタルの情報もデータ化しておく事
この瞬間何を、どんなふうに、どんな事を考えていたのか。どうしたいのか
蓄積し続けることで見えてくるものがあった。
でも、最後に、
ネガティブしかできなくなったら、
「でも、どうにもならないことは相談」