
Fitbit にUVライトを当てた
心拍数センサー故障
Fitbit inspire 2を1年半ほど愛用していたのですが、ベルトのジョイント部分が摩耗して、ちょっとした衝撃でベルトが外れがちに。
睡眠時の寝返りや、運動時に取れちゃってとても不便…。
そこで、摩耗した部分をレジンで肉盛りして、修理しようとしました。
何も考えず、Fitbit本体にレジン液を塗って、UVライトを当ててしまった結果、心拍数光学センサ撃沈…
⚫︎UVライト
周波数:374nm, 9W
⚫︎UVライト照射時間
センサー部分露出:約30秒
↓
センサー部分に、慌てて黒いガムテープ貼付:約30分
ついさっきまで、心拍数を健気に測ってくれていた心拍数センサーは、何も反応しなくなってしまいました😭最悪~😭
12時から、UVライトを当てたのですが、”毎分の心拍数グラフ”から分かるように、ちょうどそこからの心拍数の記録は途絶えています・・・

デバイスの再起動をかけてみても、音沙汰なし。
私は、Fitbitを日々の体調管理に活用しており、心拍数は特に重要なパラメータのため、泣く泣く新しいFitbitちゃんをお迎えしました。
心拍数センサー復活!?
心拍数センサが壊れちゃったFitbitは、時計・歩数計としての機能はまだ残ってるので、家族に譲ることに。
デバイス上で、「ユーザーのデータ削減」を行なってから、家族のデバイスへと一から設定。(inspire2のセットアップ参照)
すると、、、心拍数が測定されるようになっていました!!!
旧新Fitbitを装着して、心拍数を計測しましたが、ほぼ同じ値をとっていました。(図1)

数歩歩いた後、再度止まって、心拍数をみると…
旧Fitbitは、心拍数が新品より低く、心拍数のレスポンスが悪くなってるかも。(図2)
医療用心拍数計で確認しないと、どちらが正しいかはまだ分からないですが。

ちょっとアホになってしまった、旧Fitbitちゃんですが、シビアに心拍数を見ない家族にとっては十分ぽいので、そのまま使ってもらうことにしました。
もし、FitbitセンサにUVライトを当てて、心拍数が読み込むことができなくなった方がいらしたら、こちらの方法を試してみてください。
ユーザーのデータ削除を行なっても、デバイスからFitbitアプリにデータ移動した後でしたら、セットアップ後も旧データが残っていると思います。
また、今回使ったUVライトは、ジェルネイルの硬化時に使用するライトだったのですが、ジェルネイルする時には念のためスマートウォッチは外した方がいいかもですね〜!
💅おわり💅