見出し画像

◆鑑賞No.201 ID:INVADED -イド:インヴェイデッド-

🔶感想🔶

◆作品No.168
<視聴日>
視聴 2023.3.23

<評価:S+>
※評価は物語・好みで付けています。
(各評価+、-)
S:面白い・大好き
A:面白い・好き
B:普通・可も不可もない
C:面白くな~い

<感想>
**ざっくりあらすじ**
バッラバラじゃん・・・どういうこと?と思うお話。

見終わりました~!
ぶわぁあ~凄かった!いやぁまだあるね~面白い作品。
評価はめちゃくちゃ面白かった!!! でも爽快じゃないの・・・晴れない感じ。。
色々と悲しい悲し過ぎるよ。感想まとめるのが難しいw
簡単に紹介するとSFミステリーで犯罪を精神世界を使用して解決していく話です。
精神心理が入るからめちゃくちゃ好きなジャンルだった。
話の謎と伏線回収はあるのでそこはすっきりする。展開も盛り上がるからとても良い。
設定や背景の謎はあるもののこういうものだと受け入れると見やすいと思う。
緻密に色々練り込んであると勝手に思っている。緻密に興奮してる笑
この先どうなるの?のワクワク感がすごい!ミステリー推理ものはやはり面白いね!
1話で引き込まれるのは間違いない!!意味わかんないだもんww
でもそれが視聴者側も主人公と同じ「なんなんだ!?」を共有できて良い作り!!
深読みする必要ないと思うけど謎と精神世界っ事で深読みしたくなる。
1クールでの終わりなんだけど、良く出来ていたと思う。その後がめちゃくちゃ知りたくなるけどw ○○編くらいの感覚です。

監督がFate/ZEROやアルドノア・ゼロ、喰霊-零手がけているあおきえい監督。
どうりで面白い事に納得した!
何回見ても解るような解らないようなミステリー作品。
不思議なイドの世界を見て見てください。

<気になった事(良し悪し)>
・涙腺崩壊したのは10話です。この回はマジで泣く。辛い。本当この一言。
見せ方が最高でした。これは泣くよ~。鳴瓢一家に何が起きたのかが分かる回。
現実逃避したい鳴瓢が本堂町に出会った事で現実を突きつけられる。
頭の片隅では理解しているけど失った人々との日々の大切さが身に沁みすぎて・・・
「言うな!」これ。もう後悔後悔後悔・・・押し潰される。
思い返すと憂鬱になっちゃう・・・3話目で「え・・・」って驚くはず。

・何となく共通していたり、関係があるかもしれない気がする言葉が出てくる。
なにか含みがないのか頭を捻ってみましたw。気になった言葉を記載します。
この言葉に全て繋がっているのがもしれないと妄想して感動してましたww

■イド(深層心理の殺意の世界)■
作中で松岡が言っていた精神の他に井戸、異土の意味が含まれている。緯度は関係なさそうです。
【ID】
本能的な欲動(リビドー)を備えておりその欲動のまま行動する働き。
【ID/アイディー】
IDは個人識別番号の総評とキリスト教の生物設計者による知的計画(ID)。読み方が異なるので直接的には関係ないかもしれないけど、ドグマって言葉も出てきて宗教要素も入っているので字面では何か関係あるのかも。私の頭だとこれが限界ですw
【井戸】
地下に深く堀って作るもの。深層心理の深い意味と深い所から掘り上げるって事でイドと共通している。
【異土】
異郷の意味から現実世界ではないイドの事も指せる。

■蔵( 連続殺人犯を特定するために発足した組織)■
組織名。なぜ蔵なのか?
【蔵】
保管するための建物、予定していた興行をやめる事。御蔵(おくら)、訓読みでかくす。中にしまっておき隠して表に現さない。失踪、行方不明の意。「くらかえ」の略。
この意味から蔵自体表に出さない組織で、秘匿されるもの。行方不明の部分は飛鳥井と白駒に重なる。

■名探偵の名前(蔵所属の鳴瓢と本堂町+飛鳥井)■
蔵から連想するもので「酒」が用いられている。なぜ酒なのか?
日本酒は水が重要でそこと繋げたのか?
【酒井戸】
字面で分かりやすいのは鳴瓢の酒井戸。お酒の文字が入っている。
【聖井戸御代】
本堂町の聖井戸だけフルネームな理由は不明だがその名前から繋がりを考えた。

*聖:清らかで尊い、知徳が優れた人、清酒。
*御代:天皇による治世、身分の高い人の代理人。

聖に酒の意味が入っている所と本堂町自身の正義感とずば抜けた洞察力を指している。
本堂町は人を殺していない部分で清いととれる。御代は天皇の意味よりは代理人なのかと感じるが聖人な本堂町の性格から天皇の意味でも良いかも。
なぜ代理人なのかは飛鳥井の名前から考えた。

【飛鳥井】
飛鳥川流域の総称と天皇が置かれていた。
この事から飛鳥井は蔵システムの中核であり、天皇のような位置に見立てられる。
川もある事から水との共通ができる。イドのカエルが名探偵の味方であり天皇の代わりに御代が事件を探るという関係性なのではないか?と妄想。

★答え★
他の方の感想見たらキャラクターの名前が皆んな日本酒だった!日本酒から取ったのかw
妄想癖の戯言として見てやってくださいwwww

■ミヅハノメ(犯罪者の殺意を感知するシステム)■
リング状の構造に囲まれたコックピットを持つ。
【ミズハノメ】
イザナミ命が病み苦しんで漏らした尿から生まれた水と井戸の神様。うるわしい乙女の姿をしている。井戸と関係があり、母ではあるが苦しみを持っている事と乙女と言う所から飛鳥井に重なる。

■ワクムスビ(漂う思念粒子を検知・採取する携帯端末)■
【ワクムスビ】
ミヅハノメと同様にイザナミ命からミヅハノメの次に生まれた神様。姉弟の関係性を重ねている。ワクムスビ自体は豊穣をもたらす生産の神、農耕神だけど無理矢理意味を持たせるとしたら思念粒子を採取と五穀を採取と掛けれるw無理過ぎるwww

■カエルちゃん(イドの中に居る少女)■
【カエル】
ことわざの「井の中の蛙大海を知らず」+「されど空の深さ(青さ)を知る」ここから来ているのだろう。これは容姿が酷似しているが飛鳥井そのもので、付け加えられた部分の前向きな部分の気持ちの部分も含めてるといいなと思う。飛鳥井にしか分からない世界から外に出たいと言う大きな夢を抱いていたのかもしれない。
蛙は縁起の良い動物とされている。カエルの語呂合わせで「むかえる・還る・返る・帰る」となり「無事に帰る」意味が名探偵たちの無事を祈願する意味にも充てられる。ワクムスビと繋げると雨が降りそうな時に鳴くことから「天の恵みによる豊作」をもたらすとも言われていて豊穣とつなげられる。

<謎、疑問>
◆対マンに犠牲になった椋。なぜ椋だったのか?

→JWの差し金と言えばそうなんだけど鳴瓢一家が狙われた背景がいまいち解らなかった。ただ早瀬浦が鳴瓢の教唆犯の素質を見抜いていて仕向けたんだとしたら・・・

◆飛鳥井の能力を早瀬浦はどこで知ったのか?
→飛鳥井の苦しみは解かれる日が来るのか?何となく酒井戸がキーなんだと思うけど。これはどう終わらせるのか?

<タイトルについて>
【ID:INVADED イド:インヴェイデッド 】

以下のように考えてみました。※全て憶測です。

・ID →イドは作品から精神分析の概念の事を指してると思います。ラテン語のID。
意味は本能的な欲動(リビドー)を備えており、その欲動のまま行動する働きをするのがイドです。身体的と欲求、感情的な衝動、性欲の源となると考えられています。

・INVADED →インヴェイデッドとは英語で侵略されたと言う意味である。

上記2つの意味から「侵略された行動」と捉える事も出来る。
その人が無意識に快楽を求める行動を侵略し意図的に仕向けているのが、この作品の主軸となるのかなと思いました。その為にミズハノメとジョン・ウォーカーが必須になる。

<映像、音楽>
映像:映像も綺麗だしキャラが魅力的。キャラデザも特徴的で良い。

音楽:OPの「ミスターフィクサー」-Souは脳に直接快感が来るようなアップテンポの曲。中毒性があるメロディーとSouさんの歌声。ずーーっと聴いちゃうw
挿入歌や主題歌もかっこよくて最初と最終回に使用されたMIYAVIさんの「UP」がめっちゃかっこいい♪

<声優及びキャラ>
・津田さんの低音ボイス最高♡

●本堂町&富久田:ここがいいんだ!!二人の関係!なぜここの組なのかと言うと「恋」だよね~w恋愛モンスターとしてはクル。恋ではないんだと思うけど、でも特別な存在なことは確実で、最後本堂町を庇って逝ってしまうんだけど、富久田が残した言葉で「穴はひとつ」で「いちず」が大事って事は自らとはいえ本堂町に穴を開けたのは富久田で、互いに埋めあう存在だったから他の人の穴を開けたくないって気持ちがあったんじゃないかと思って興奮したww埋めあうって部分は富久田のイドはバラバラの世界、穴が開いてからの本堂町の能力が欠けたものが整って見える。ここが埋めあってると勝手に思いました。
富久田の好きな数字が3で本堂町から叶えられた望みを3つもらうってところも「くそーーーー❤」ってなりました。富久田のキャラ犯罪者なんだけど許せちゃう。。

●井波&数田:上記に付随して数田&井波。ずっと否定ひていたけどおそらく恋心をもっていた井波。数田の唇を奪った本堂町に復讐する所もクルw女ってめんどくさいわねw

●早瀬浦:このおじさんの歪んだ正義が事件の全てなんだけど、アニメでおじさんって拗らせる人多いよねwこの人なりの正義って事だけど、警官と言う絶対正義の中で人を殺してみたいと言う衝動とでもできないと言う制御。これがイドなんだよね。これはイド・超自我・自我が関係していて無意識の行動を倫理的に制御する超自我と折り合いをつける自我ここの解放を少なからず求めてたのかもしれないね。小春に言われた神様コンプレックス的な部分はある意味中2病みたいな事で創造主になり犯罪者を自ら作り逮捕するその範囲を広げると何とも自己中な人だったわね。目の細くて穏やかな笑顔の奴は信用してはいけない(アニメの鉄則w)


🔴作品紹介🔴

放送・放映期
2020年1月5日 冬

character
▼蔵
●名探偵(連続殺人犯)
酒井戸、鳴瓢秋人(さかいど、なりひさご あきひと):津田健次郎
聖井戸御代、本堂町小春(ひじりいど みよ、ほんどうまち こはる):M・A・O
穴井戸 、富久田保津(あないど、ふくだ たもつ):竹内良太
墓井戸、井波 七星(はかいど、いなみなほし): 佐倉綾音
●カエル
カエル、飛鳥井木記(あすかいきき):宮本侑芽
●井戸端
百貴船太郎(ももき ふねたろう):細谷佳正
東郷紗利奈(とうごうさりな):ブリドカットセーラ恵美
白岳仙之介(しらたけせんのすけ):近藤隆
羽二重正宗(はぶたえまさむね):岩瀬周平
若鹿一雄(わかしかかずお):榎木淳弥
国府司郎(こくふしろう):加藤渉
早瀬浦宅彦(はやせうら たくひこ):村治学
●外務分析官
西村月丸(にしむらつきまる):落合福嗣
松岡黒龍(まつおかこくりゅう):西凜太朗
本堂町小春(ほんどうまち こはる)
▼ 犯罪者
花火師、冬川浩二(ふゆかわこうじ):平川大輔
大野源平(おおのげんぺい):蓮岳大
数田 遥(かずた はるか): 小林親弘
数田(少年期):田村睦心
対マン、勝山 伝心(かつやまでんしん): 杉田智和
顔削ぎ 、園田 均(そのだ ひとし): 上田燿司
▼ 一般人・その他
鳴瓢 綾子(なりひさご あやこ):遠藤綾
鳴瓢   椋  (なりひさご むく):島袋美由利
白駒 二四男(しらこまにしお): 飛田展男
菊池桂子(きくちけいこ):日笠陽子
●殺人衝動の世界
小原 健太(おばらけんた) : 小林直人
高田   航 (たかだわたる) : 蓮岳大
今西 栄子(いまにしえいこ) : 西村野歩子
藤田 義人(ふじたよしひと) : 森嶋秀太
北村 真佐美(きたむらまさみ) : 伊藤亜祐美
数田   遥   (かずたはるか): 小林親弘
大貫 裕司(おおぬきゆうじ) : 大河元気

♡推し様出演♡
細谷佳正氏

監督
・あおきえい
脚本
・舞城王太郎
キャラクターデザイン
・小玉有起、碇谷敦
アニメーション制作
・NAZ

オープニングテーマ
「ミスターフィクサー」-Sou
エンディングテーマ
「Other Side」-MIYAV

★あらすじ★
殺意を感知するシステム「ミヅハノメ」を用いて、 犯罪事件を捜査する組織、通称「蔵」。 そして、「ミヅハノメ」のパイロットとして 犯人の深層心理「殺意の世界(イド)」に入り、 事件を推理する名探偵・酒井戸。 頻発する凶悪かつ謎多き事件と、そこに見え隠れする 連続殺人鬼メイカー「ジョンウォーカー」 の影を追っていく。


💙画像💙

♥️メインビジュアル
♥️キャラクター
♥️シーン

いいなと思ったら応援しよう!