
実は今ずっと執筆中です。もうすぐ出来る!!
2年前にギャラクシーブックスさんからお声がけ頂いてずっと執筆しています。
当時は女性の健康についてのテーマで書いて欲しいと依頼があって
その当時、自分が作ったストレッチや姿勢のことなど、ホームページのコラムに書いていたモノをまとめていたのですが、
その最中、覚醒してしまったり、ツインレイに出会ったり、
人生が180度変わってしまいました。
体調は激悪で、自分は誰?いったい何者?みたいな
半分記憶喪失的な感じにまでなって、
職場まで移転してしまって、あれあれあれ~と
気づいたら、言いたいことも変わってしまいました。
もちろん担当さんには許可を貰って、
50代からの新しい人生に向かうおとめ達にメッセージを書き綴っています。
当時はからだのことだけにフューチャーしていたのですが、
心のこと、見えない事に関しても少しふれています。
当時は健康でいることを圧していましたが、
もう大きなテーマ・・
人生100年として、今やっと半分まで来た。
よくこれからの人生どう生きますか?という質問に
「ゆっくりします」という人がいるけれど・・
マジで言ってます?
今までの50年も波瀾万丈でいろいろ経験出来たのに
これからの50年、もちろん同じくらい動けるわけではありません。
体力的には、100歳までピンピンは無理でしょうが、
40年くらいは確実に頑張れるように思います。
私の母は80を過ぎていますが、とても元気です。
母を見習いたい。うちの母は80代には見えません。70代と間違われますね。
母がこんな元気なのだからきっと私もイケる!
つまり35年くらいはいけると思う。
なのに、ゆっくりするのーーー??勿体ない。
赤ちゃんから35年って、私、けっこういろいろあったよ。
学生を経て仕事について、転職もして、結婚も2回して出産もした。
もう人生1つ分、きっと何か出来るのだろうと思うと
ワクワクしませんか?
そしてそこまで元気で過ごすとすると生命力が必要です。
どんな生活をしていたら健康を維持できるのでしょうか?
それこそ「今ここ」を大切にすることでしょう。
というテーマが壮大になったとこで。
お正月の浄化がすっかり抜けました。
あれはまた宇宙さんの揺さぶりでしょう。
びっくりするくらい何もなかったことのように、軽い・・
だんだん揺さぶり度が本気になってきたな・・
あと3000文字カットしたら、提出するぞーー