
ミスヘブン2024の地方予選を振り返ろうと思う
ミスヘブン2024地方予選の振り返り
昨日11月13日(水)12:00ミスヘブン2024地方予選の発表。
広島の場合はミスヘブン投票上位30人が本選に出場できるシステム。
地方予選に向けた自分たちの状況分析、取り組みなどを振り返ってみようと思います。
ミスヘブン2024の特殊ルール
ネット予約での利用があると、集計時票数が2倍または3倍になると聞いたが本当か?
はい。2024年1月~ネット予約によるご利用がある場合は2倍、投票期間(10/29(火)~11/4(月))にご利用がある場合は3倍といたします。
※運営が投票集計の際、2倍または3倍の予約倍率で計算を行うため、投票画面では予約倍率はかかっておりません
※対象となるのは、ミスヘブンにエントリーしているキャストへのネット予約での御利用となります(ミスヘブン参加店舗の未エントリーキャストネット予約利用は対象となりません)
・投票ユーザー様がエントリーキャストにWeb予約をしたことがある
投票に対して2倍の倍率
・投票ユーザー様が投票期間中にWeb予約をして利用
投票に対して3倍の倍率
このようにWeb予約に非常に重きを置いている投票ルールとなっていました。この辺りヘブンさんが僕たちに何を期待しているのかわかりやすくていいですね🙃
確か、広島のエントリーキャストの総数は200名を超えたあたりだったと記憶しています。
上位30名が本選へ進むため、戦略をしっかり練れば地方予選を突破する可能性はあるかもなと考えていました。
ただ、他店のエントリーしているキャストさんたちは激ツヨの方ばかり。
投票期間前からの準備をキャストさん、スタッフともに気合い入れて頑張り投票開始に備えました。
この投票期間前からの準備は学生時代に学園祭に向けてみんなで頑張った記憶に似ていて勝手に1人で楽しかったです。(みんなありがとうございました)
ミスヘブン地方予選発表
結果発表前から、たぶんですがキャストさんと同じくらい緊張していた僕。
結果は2名地方予選を突破することができました。
本心を言えばもっと多くのキャストさんを本選にお連れしたかったのですが、僕の力不足でした。本当に申し訳ありません…
ラブマシーン広島店から本選に2名選出!
— マッシュ👑ヘブン研究家👑 (@h_lovema) November 13, 2024
嬉しすぎますね…
キャストの皆様、投票して頂いたお客様ほんとうにありがとうございました!
ミスヘブンは投票も大切だけと、こちらも大切
ミスヘブンは投票に目が行きがちですが、この特典が非常にアツいです。
地方予選、本選共通の特典になります。
個人的には特典のキテネスタンプはどっちでもいいのかなと勝手に思ってます。
ミスヘブン2024地方予選お疲れさまでした!
— マッシュ👑ヘブン研究家👑 (@h_lovema) November 13, 2024
次は【ブロック本選】!
📅 期間:11月18日12時~11月25日12時
本選に進んだ方も、惜しくも選出されなかった方も、この期間は女の子検索での表示順位がぐっとアップします。
女の子検索での順番は以下のようになります。
1️⃣… https://t.co/amemyWXnH1
地方予選の振り返り
SNS(特にX)を持っているキャストさんがいないなか新規でアカウント作成しても準備期間だけでは全く追いつきません。
そこで特殊ルールに目をつけヘブンが提供するコンテンツをフルに活用して戦う作戦でした。
僕の趣味の一つは他店観察と、他店のキャストさん観察です。
【怒られるかもしれないけど暴露します…】
— マッシュ👑ヘブン研究家👑 (@h_lovema) November 9, 2024
他店で人気のキャストさんから学ぶために、僕が密かにやっている“リサーチ術”
①パネル写真の構成をチェック
②予約が埋まっているキャストさんをマイガール登録 (※完売ダミーに注意!)
③写メ日記の頻度と内容をガッツリ確認…
地方予選にエントリーしているキャストさんとお店をお気に入り・マイガール登録して投票期間前に写メ日記、オキニトーク、キテネ、店舗チャットなどコンテンツをどのように使っているかの観察をしていると意外なことが見えてくるものですね。(ヘブン研究家として成長できた気がします)
まだ本選があるので詳細は言えませんが…特殊ルールを理解した上でとにかくコンテンツを使いまくりました。
結果としてはある程度うまくいったのではないかと思う一方、キャストさん、お店スタッフ含めSNSを日頃からきちんと発信していればまた違う結果になったのかなとも感じています。
まだ本選もありますが、来年のミスヘブンはコンテンツ、SNSの両方で戦っていけるように今から準備しておこうと思います。
お店ページはこちら
僕と一緒に働きませんか?
求人ページはこちら