
寛解日記 #18
生活記録を備忘録もかねて投稿します。
公開に迷いはありましたが、
「同じ病気の方の役に立つかもしれない」と思い、
できたこと・感じたことをつづります😊
10/27(木)
基本データ
最低9度 最高18度
就寝22:30、起床6:15
睡眠7:45
歩数:18,558歩
距離:14.4㎞ 徒歩時間:3:37
水分摂取量 2リットル
食事:朝・昼・夜
排便:昼2回・夜1回
午前
毎年、冬は過眠になる。前職は1日おきの勤務だった。
明けの日は昼過ぎに起きて、一歩も外に出ない日もあった。
日光を浴びることはセロトニンの分泌につながる。
日照時間が少ない北欧では冬季性うつが多いとのこと。
早寝早起きをしようと決めた。
昨日の就寝目標は22時だったが、読書に夢中になり22時半に就寝。
起きてすぐは頭が回らず着る服にとまどう。前日に準備することで5分は違う。時間の節約。
お散歩を一時間。9°と寒いが、空気が澄んでて気持ちがいい。
帰宅して朝食。
一休みして、買物、郵便局、掃除機がけ、食器洗いと片付けを一気にやり、10時に完了。
家事を頑張った自分を褒めたい。
自分へのご褒美は、セブンイレブンの「揚げカレーパン」にしよう。
クーポン使用で20円引き😅
病気になる前は、「自分の機嫌を自分でとる」「自分へのご褒美」という考えがなかった。
コロナ渦で収入も減り、悶々とする日々。大量のお酒を飲み、自分を責める毎日だった。
今は、「自分の機嫌を自分でとる」「自分へのご褒美」を取り入れている。
思考を変えることで、とらえ方や行動が変わり、心境の変化もある。
午後
「揚げカレーパン」を食べた。サックサクでうまい。お店であげている。
昼食は、ごはんなしでサラダとシチューの残り。

「ポテチの時間割」を更新した。
変更点は、筋トレしてから入浴と22時就寝。これで2週間ほどやってみよう。
少しずつ生活を向上させたい😊
夕飯~就寝まで
脂肪をもやす運動を2日やって、太ももが筋肉痛w
痛みがある時は、筋肉が回復していて、無理をしない方がいいとの事。「初心者編腹筋トレーニング」をした。これも相当キツイ🤣
2日続けてシチューが続いた。野菜が少なく、メニューも思い浮かばず、「肉じゃが」にしよう!
作ろうとしていると、相方から「入っている野菜がシチューと同じじゃん!」と言われてしまう。
いやいや、洋風と和風で味付けが違うし。肉じゃが以外にも、先日アドバイスをもらった具沢山のお味噌汁、他一品を作ろうと思っていたが、出鼻をくじかれ、気持ちがなえてしまった。
ごはんはなんでもいいんでしょ?
ここで、余計なことを言うと、けんかになると思い、嫌な思いをするので黙っていた。
具沢山味噌汁は相方が作るというので任せた。他にピーマンの和え物を作る。
心がザワザワして、やるせない、落ち着かない、イライラ。
今までなら、お酒に走ったり、ブチギレていたが、今日はしなかった。
同じことの繰り返しになると思ったから。
食後にセブンで一服しながら、ツイ活。
親友からも、「吐き出してスッキリしよっ!」とツイをもらった。
モヤモヤをツイートで吐き出した。
フォロワーは心の支え。感謝🥰
「自分のご機嫌を取ろう!」とセブンのたまご蒸しケーキを食べた。
美味しくて、幸せだった。

夜風を感じながら、1時間ツイッターで交流して帰宅。
夜のルーティンを済ませ、小説を読みながら寝てしまった。子供に起こされ、布団に入り深い眠りについた。
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
Lovely!❤ ポテチ