兵庫県 淡路島から四国 香川県の旅ぃぃ🚙 45 もんちゃん🌞♒🌛♐ 2023年3月11日 19:52 大阪を出発🚙して明石海峡大橋をわたり淡路島に到着です。道の駅あわじで大観覧車を眺めてきました。大きな観覧車🎡 道の駅あわじ🚙から見た明石海峡大橋です 神戸のSAで そばめし食べました🍚 淡路島の洲本の海です(大浜公園かな?たしか・・・)。1月で10度越えていたはずです。。。暑かったぁ~ 洲本城:続日本の100名城にも選ばれてます。戦国時代から江戸時代にかけて淡路国統治の拠点となった城跡です 八王子木戸:洲本城鎮守の八王子神社 蛇の神様を祀っていて巨大な岩も祀っています 東の登り石垣と洲本八景 : 全国で数例しかない動かすことができない人類の痕跡 登りの石垣 です 東の登り石垣 おのころ神社『自凝島神社』:国生みの神様『伊弉諾命』『伊弉冉命』が祀られています。縁結び、安産の神。ここはすごく大きな鳥居があります⛩ですが人がひっきりなしだったので写せませんでした(;'∀') 八百萬神社 鶺鴒石(せきれいいし):この石の上につがいの鶺鴒が止まり夫婦の契りを交わしている姿を見て、夫婦の道を開かれ子供が出来たそうです。新しい出会いを授かりたい場合 白 → 赤 の順に縄を握り、今の絆をより深めたい場合(1人で来たとき) 赤 → 白 の順に縄を握り、 今の絆をより深めたい場合(2人で来た際) 赤(男性)→ 白(女性) の縄を握り手を繋いで、思いを込めてお祈りをします 古い夫婦松(こえ松)の御神木 天の浮橋分社 鳴門海峡大橋です。このとき確か3連休で車が渋滞していて大鳴門橋架橋記念館までいけなくなり 途中の道から写しました📷このとき🌀大渦の日🌀で ここからも渦が見えました👀 うどんの県 香川に来ました↗ うどん本陣山田家 讃岐本店です(#^.^#) お昼とオンシ-ズンですとかなり混むそうです🚙 約800坪の広大な敷地に建てられた屋敷は、登録有形文化財です。お庭めちゃくちゃ手入れされています。建物も素敵なんです♪ https://yamada-ya.com/honten.html ← 気になる方はコチラにアクセスしてみてくださいね♬ うどん本陣山田家 讃岐本店 〒761-0121 香川県高松市牟礼町牟礼3186 電話フリーダイヤル:0120-04-6522 087-845-6522 営業時間10時 〜 20時 駐車場160台 釜(ざる)ぶっかけ定食を食べました🎵 んまかったぁぁぁ🎵 帰るころには日が沈んできました🌇 次の日は 瀬戸大橋に行きました。綺麗なところです♪この橋を通って岡山経由で大阪へ・・・ のはずが・・・・・ 電話が来て大阪に戻ってとのことで急遽 戻りました💦振り回されっぱなし・・・ぜんぜん ゆっくり出来なかった(´;ω;`) 琵琶湖にうっすら虹がかかってました。左奥の山は比叡山です。自分が行きたい場所(延暦寺)です。この日は9時間かけて大阪から新潟まで行きました。走行620キロ 高速代金12000円\(◎o◎)/!ヒェェェェェェ いいなと思ったら応援しよう! サポ-ト ポチっ!!👉 本当にありがとうございます。 サポ-トのおかげで 私は好きなことが出来ます。そして より精進してココロに響く 人の気持ちが癒されて・元気になって頂けるよう頑張ります♪ 今後も宜しくお願いいたしますm(__)m チップで応援する この記事が参加している募集 #旅のフォトアルバム 48,506件 #写真 #旅 #日本 #旅のフォトアルバム #兵庫県 #香川県 #淡路島 #旅好き #明石海峡大橋 #瀬戸大橋 #洲本城 #鳴門海峡大橋 #おのころ神社 #うどん本陣山田屋 #やっぱり旅はいい #世界一周いくぞぉ 45