まる

情報で誰かの役に立ちたいと思って、発信しています。とどけ!!

まる

情報で誰かの役に立ちたいと思って、発信しています。とどけ!!

最近の記事

放課後デイ 報酬改定 雑記②

もうすぐ2月が終わり、報酬改定後の制度スタートまで、あと1ヶ月。 国からは新たな情報がでない中、新制度への対応を考える。 とりあえず、支援時間の支援計画への落とし込みが必要。支援時間の設定は難しい……日によって変わる?こどもによって変わる?どう支援計画にのせるのかな…?曜日によって変わる場合は、週間スケジュールを書くのか……? 支援計画の5領域との関連付けも、保護者に理解してもらえるように書かないといけないし、課題をたくさん書くと不安を与えてしまうだろうし…あえて抽象的に表現

    • 放課後デイR6報酬改定 雑記①

      仕事がら思うことをただ綴っていってます。 報酬改定の概要が発出されて約2週間……何度読み返してみても放課後デイは、渋い扱いを受けてると思う。 基本報酬、爆下がり。支援時間が1時間半未満の区分って…大半があてはまるんじゃない??!送迎時間いれないに支援時間なので、小学生高学年以上はほぼここ。 これで30単位減……。 個別サポート1、要件厳しくなるので、対象児童は減る。 児童指導員加配加算、職員採用のたびに経験年数の確認が必要になる予想。もちろん自治体にも証明書の提出がいると思

      • フルタイムの兼業主婦が保育士試験独学で一発合格した方法 ⑤

        造形試験で求められていること 実技試験って何のためにあるのでしょう? 保育士試験は、保育士になるための試験です。ピアノが弾けた方がかっこいいから?絵がうまいほうが人気が出るから? 確かに、保育士の先生は、こどもにとってかっこいい大人、憧れの大人であった方がいいですよね。マル先生、絵がとってもうまいんだよ!って、こどもたちが目を輝かせながら話してくれたら、とっても嬉しくなってしまいますね。 ですが、その答えは、どれも違うのではないか?と私は思っています。 造形試験は、表現力

        • フルタイム兼業主婦が保育士試験独学で一発合格した方法 ④

          まず、はじめること 実技試験についての続きで、今回は、造形対策についてお話します。 保育士試験を受験するに当たって、一番の不安要素が、この造形でした。今までの人生の中で絵を描くことは全くしてこなかったので、頭に思い描いたイメージを絵で表すということが未知の世界だったのです。 しかし、申込みをした以上は、後には戻れませんから、やるべきことをやるしかありません。 ということで、まず、はじめたのが、ユーキャンから出版されている 保育士実技試験合格ナビ を購入したこと、ケント紙と色

          フルタイムの兼業主婦が保育士試験 独学で一発合格した方法 ③ 実技について

          続きです。 実技をどうするか? 保育士試験は、筆記試験と実技試験とで構成されています。筆記試験は、一部の科目免除者を除き、否応なしに9科目の受験が必要です。しかし、実技試験は、選べます。受験するのは、2科目だけです。 実技科目の選び方 実技科目は、試験申込のときに選択するため、受験することを決めた時点で、選んでおかなければいけません。 ①音楽 ②造形 ③言語 のうちの2科目で、 ①は、ピアノ、ギターなどの楽器を弾きながら、歌を歌います。 ②は、45分間で決められた課題

          フルタイムの兼業主婦が保育士試験 独学で一発合格した方法 ③ 実技について

          フルタイムの兼業主婦が保育士試験 独学で一発合格した方法 ②

          前回の続きです   前回は、筆記試験のインプットまでのスケジュールと方法をお伝えしてきました。今回は、アウトプットと試験直前の対策を書いていきます。 試験2か月前  とにかく、過去問を解けるだけどんどん解いていきましょう。私のように短い勉強時間しかとれない人は、分野ごとに解いていくことをおすすめします。問題集には、年度ごとに編纂されたものと、科目ごとに編纂されたものがありますが、科目ごとに集中して解いていく方が知識の定着に有効のように感じました。  1日に20問くらいの

          フルタイムの兼業主婦が保育士試験 独学で一発合格した方法 ②

          フルタイム勤務の兼業主婦が保育士試験  独学で一発合格した方法  ①

          はじめに令和五年度後期に初めて保育士試験を受験し、独学で筆記試験を全科目合格したので、その方法を書いていきます。独学で保育士試験を目指したい方の参考になればと思います。 受験のきっかけ 福祉系(障害福祉分野)の事務で働いており、福祉にはなじみが深かったこと、3人の子育て中(一番下が小学校低学年)で、経験が生かせそうだったこと、何より国家資格をとってみたいと思ったことなど。 時短で合格したい方へ 私の方法は、限られた時間の中で効率よく勉強したい方向けです。専門書をゆっく

          フルタイム勤務の兼業主婦が保育士試験  独学で一発合格した方法  ①