もうすぐ「ひな祭り」なので 雅楽を聴いてみた
ひな祭り🎎…(参照まで含めたら2491文字)と長いので、
東儀秀樹さんの演奏だけなら目次の
「♪」マークからお聴きください
ヘッダーの写真はスナフさんが写した作品
ホテル雅叙園東京 (目黒雅叙園) で2020展示されたお雛様です🎎
ひな祭りと雛人形🎎
音が聴こえてくるような五人囃子
今回「ひな祭り」のヘッダーを探す中で、この写真に釘付けになりました。まさに楽器を演奏しているような動きと視線を表現した雛人形です!
平安京の雅な音楽が聴こえてくるようです……
人形師がひとつひとつ丁寧に魂を込めて作ったのでしょう。
また写真がいいですね!
向こうからの光がいっそう生き生きとさせているようです。それを写真におさめたカメラマンも凄いと思います。
主役のお内裏様とお雛様に注目がいきがちですが、どんな事にも様々な役回りがあります。
お雛様の舞台での演奏家たちの姿から想像される、
雅な音楽、華やかな宴……
そんな事が伝わる一枚です。
また目黒雅叙園の展示をされる方々がひとつひとつの雛人形が映えるように展示されておられるのでしょう✨
平安の昔の様子を今に伝えている雛人形🎎
幼い頃には右大臣、左大臣が靴を履いているのを不思議に思ったものです。
桃の花や橘という柑橘…
これも印象的でした。
ところで高校では世界史選択だったので日本史に詳しくありません…
復習して遡ってみました。
縄文時代、弥生時代、古墳時代…
そして飛鳥、奈良、平安時代ですね。
そう言えば余談ですが吉岡秀隆さん、石原さとみさんが出演したNHKの「大仏開眼」というドラマを観たことがあります。
このドラマで吉岡秀隆さん演ずる「吉備真備」キビノマキビが遣唐使として大陸に渡り、命懸けで唐の新しい文化を日本に伝えた事を知りました。
その中の1つが雅楽の楽器。
吉備真備が、持ち帰ってきた楽器を演奏するシーンがありました。
また、このドラマを観て飛鳥時代、奈良時代(に始まり平安時代に続く)
の遣隋使や遣唐使の命懸けの姿に「当時は、こんなに大変な派遣だったのか?!」と驚きました。
吉備真備…695〜775
さて、話を雛人形に戻しましょう。
雛人形は、当時の最先端の文化を
1000年以上経った今の私たちに伝えています。
この様な形態の雛人形になったのは江戸時代になってからという事。
文献や伝承により風俗を伝えてくれた過去の人たちに感謝ですね。
映像が無い時代のワンシーン…
動かない雛人形なのに、こう思ってみると感慨深いです。
「光る君へ」で平安時代を楽しむ
大河ドラマの「光る君へ」が楽しみ。
平安時代の人々が暮らした都の様子が観られます。
このドラマを観れば千年の時を越えて、お雛様たちが動き出している様な感覚がします。
そんなこともあって、今年のひな祭りは格別です。
五人囃子
さてヘッダーの雛人形は五人囃子でしょうか。
お雛様の宴での楽器演奏🎶
ここで雅楽を聴いてみたいと思います。
その前に五人囃子についてはこちらを参照
東儀秀樹さん演奏
雅楽といえば…東儀秀樹さん!
東儀秀樹さん親子の演奏で雅楽を味わってみました♪
雛祭りの音楽ではなくて……
早すぎますが、「さくら」を聴いてみたいと思います。
桜の季節に装束で演奏しています。
こうやって息子の典親さんに伝統が受け継がれていくんですね♪
平安京の雅
タイムスリップして来たような二人の「さくら」🌸♪
https://youtube.com/@togihideki?si=XT6-A0pMz5QCu8Rs
せっかくなので、もう一曲
東儀秀樹「大河悠久」♪
https://youtube.com/@togihideki?si=XT6-A0pMz5QCu8Rs
雅楽の歴史
詳しくはこちらをご覧ください。
日本雅楽会の雅楽についてのお話です♪
日本雅楽会グループホームページ
ホテル雅叙園東京(目黒雅叙園)でのお雛様のイベント
ヘッダーの雛人形はホテル雅叙園東京(目黒雅叙園)で展示された2020のものです。
千年雛めぐり〜平安から現代へ受け継ぐ想い〜百段雛まつり2024
ホテル雅叙園東京ホームページ
現在公開中の
ホテル雅叙園東京【百段飾り】
の購入はこちらから
ホテル雅叙園東京
公式オンラインチケット
東儀秀樹さん親子の洋楽演奏♪
クイーンの「ボヘミアンラプソディ」と「ボーントゥーラブユー」
を演奏している動画です🎶
東儀秀樹さんの篳篥と
息子さん典親さんのギター🎸
典親さん、ギター上手!!
平安時代には華やかに演奏された雅楽……
もしかしたら、その前の飛鳥時代の人々には、
こんな風に外国曲の演奏を聴いているような新しい感覚だったかもしれないと思いました。
https://youtube.com/@togihideki?si=XT6-A0pMz5QCu8Rs
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?