![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144580648/rectangle_large_type_2_79701c02495faae6d8eda1f3fb1b5a26.jpg?width=1200)
時間講師として
公立学校教員には時間講師制度あります。
(正規採用、臨時採用、時間講師があります。)
東京都では講師マッチングアプリというシステムがあります。
募集のある学校をスマホアプリ上から探して、働きたい学校に自ら連絡を取ることもできます。
先週から小学校1年生の図工、今日から特別支援学校の講師として働き始めました。
特別支援学校で働くのは初めての経験なのでわくわくしています。
たくさん勉強させていただきます。
校舎がとても広くて迷路みたいで迷子になった。
子供たちとすぐに打ち解けて、休み時間に腕相撲したり、人形劇をしたりしました。
個性豊かな可愛い子供たちと過ごして、充実した一日になりました。
時間講師って時給なので契約している時間がきたら、仕事が途中でも必ず終わるんです。
正規職員の時は仕事が終わるまで帰れなかったし残業代も出なかった。
給食の配膳のお手伝いを最後までやろうとしたら、
「休憩時間なので途中でも終わりにして、お昼を食べに行ってくださいね。」と言われました。
時間を優先して仕事を終える感覚は新鮮。
有り難く休憩に入り、休憩室でゆっくり味わってお昼ご飯を食べました。
素敵な出会いをありがとうございます。