![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120714152/rectangle_large_type_2_a450d8231b55bd410f78897777d21369.jpg?width=1200)
気付けるのってありがたいなあとつくづく思った日。
タイトルがいつまでもセンスがないや。今日の日記です。(11・3)
今日は企画運営をしてたイベントの日だった。
想像よりもずっと楽しくて学びのある濃い日を過ごせた!
人と交流するのって楽しいなあと思える。
おばあちゃんが興味津々で話しかけてくれたり。
ビラ配りをしたりした。
路上で声を出すのは苦じゃないのに、
アンケート協力のときは笑っちゃうくらいにへたくそになった。
後半には疲れ切ってなんにも考えられない人になってたから
長時間大人数の人と関わるのも苦手だあとおもった。
経験を増やせばきっとうまくなるのかもしれない。
自分から行動すればした分だけ、行動のレパートリーが増えて
なにかにぶつかったとしても対処を思いつきやすくなるし
解決しやすくなる。考えの幅が広がる。私はまだまだずーっとうまくない。
今日の経験がなにかに繋がりますように!!
はてさて次はプロ(いつでも高いクオリティを保てる人)の話。
今日のイベントでは大学生が合唱、楽器演奏の催し物をやっていたのだけど
レベルが違いすぎて、圧倒された。超、かっけー!
観客の人もみんなが手拍子して一体感がうまれていた。
そういうのを見ていてすごく、感動した!
人ってすごいなあ。こういうのを見るたびに思う。
色んな可能性を持ってて一緒に生きていて、生きることができていて、なんかとてもありがたいなあとおもった。
まあ、こう思ったこともいつか忘れて、またなにかで思い出して、忘れて、を繰り返していくんだろうけど、それでいい。
思い出せるなら、それはそのときの自分にとって必要なものなんだろうから。
脱線したけど、プロになるにはもんのすんごい時間が労力が必要で
映画とかドラマができるくらいの紆余曲折がきっとうまれるのだろうけど、
そんなにハードルをあげずに
まずは結果を出せるようにひとつひとつと真剣に向き合いたいなあ。
大人になるというのは
気付けること、勇気を出せること。
今日の気付きは
どんなものだとしても、頑張りは無駄じゃないってこと。
勇気を出して参加してよかった~!大人に一歩近づいたかもっておもう。
なんにもうまくない中途半端な私だけど
ぎりぎりでも、やることに意味はあるはず。
そこから改善やらなんやらの自分の思考とできればFBは必要ですが。
このnoteも書くのが久しぶりすぎて
自分の気持ちの言語化ってムズカシー!と何度も思った。
いつでも同じクオリティを維持できる人、プロってすごいなあ。
続けてる人ほんとうにすごい。
最近何を見るにもいちいち感動していて自分でもちょっと引いてる。
けどこういう感動も慣れたらなんも感じなくなっちゃうし、
それは寂しいからずっと感動のベクトルは下がらないでいてね、私。