
【あつ森】私の島の紹介② 砂漠エリア
こんばんは、週末の方が忙しい、主婦あるあるに悩む高原です。
今日は家事の合間に子供達とSwitchの交代条約を結び記事用の画像とX(旧Twitter)用の動画を撮りました。
Switchのデフォルト機能で撮った動画、解像度上げるにはどうしたらいいのか、有識者の方教えてください。
第二回は砂漠エリア
中東をイメージした雰囲気の遠景が広がる砂漠エリアです。
高台から望む砂漠地帯

今作の島クリで地面を変化させられる事に感激して『砂の道』を多用した結果、島の一部が砂漠化しました。内陸部にヤシの木も植えられるなんて素敵ですよね。

実はこのエリア全体は崖の上の地形でして、砂漠の中央にある遺跡は崖下まで掘り下げられ、砂に半分埋もれています。
なかなかお目にかかれない地形利用法だと思いますので是非広まってほしいですね。
オアシスのバザール

小さなオアシスにはちょっとした集落があって、島の各地で使用される陶磁器を扱う窯元が住んでいます。
滅多に姿を見せない職人さんですが、偶に陶芸教室も開いているようで、大きな作品(壺)の他に、子供達の作品が並ぶこともあります。
工事現場と昔の港

昔は北側の入江に船着場があったけれど、海賊対策に砦化…そして近代に移り変わるにつれ島の南が発展してきたので北側は廃れ…。そんなちょっぴり侘しい煉瓦壁が特徴的な北の海沿い。
オアシスの奥側の建物も劣化が激しいので補修中。ノームのおじさんとハニワがラジオをお供にせっせと働いています。
X(旧Twitter)に動画載せてます
YouTubeのショート動画で投稿しようと思ったのですが、画面の規格が横長なのでショート化出来ずに断念。
ひとまずXの方に載せておりますので、動画で楽しみたい方はぜひそちらも見ていただければと思います。