テレビは見たくないんじゃない、見ないんだ!
私は元々一人っ子だった。
自分の部屋はもちろんあるし、テレビもあった。
人並みにドラマも歌番組もバラエティもアニメも見ていた。
でも結婚してからはどうだ。
家事や育児で見る時間が減った。でも見ようと思えば見れるし、見ても良かった。
だが、見なくなった。
それはなぜか。
観れる環境じゃないからだ。
私は集中力がない。
だから、映画でも集中して食い入るようにして観ないと、最後まで主人公の名前が何だったか把握しないままだ。(言われたらわかるのだが)
つまり、見てる最中に話しかけられたり、画面の前を遮ったり、聞こえなかったりすると非常にストレスになる。
今話しかけんな!
見づらいからテレビから離れろ!
余計な解説を入れてくんな!
家族が増えれば、側に人がいればこれらは必然。
ならば…私はテレビを見ることを止める。
家族が見ていて、流れてくる映像は見るよ。
でも家族が勝手にチャンネル変えようが話しかけてこようが、本気で見てないから大丈夫だよ。
でもテレビの内容は把握してないよ。
だって把握しようと集中してても、お前らが邪魔してくるんだからさ。
でも邪魔すんなって言わないよ。
そんなわがまま言う訳ないじゃん?
「なんでこっち来て一緒に見んの?」
だから観れねーんだって。
お前のせいでな。