
目の前の幸せに気づけるにはこれに気づくこと
こんばんは、
心理カウンセラーのくまがわりのです。
今日は自治会のお餅つき大会🐇
昨日は航空博物館に行ってきました✈️
休日は基本、家族と過ごしたい私。
今はこの家族が大好きで、出来れば一緒にいる時間を増やしたいな、と思っています。

ちょっと前までは『自分は家族を傷つける』という想いが沸くことがあり、
その度に『家族ってしんどい』と思っていました。
だけど、自分の心の状態を整えて行くことで
『私はこの家族が何よりも大切なんだ』ということに気づいていきました。
完全に『ずっと一緒』というわけではなく、
【自分のやりたいことはする】
“そのうえで”
【家族との時間も大事にする】
幸せとか自分にとって大切なものとかは
意外と足元にあるものなんだな、と思います。
でも、
目の前の幸せや大切なものに気づいてないから
どこかにある幸せを探しに行ってしまう【灯台下暗し】な状態。
もしくは【青い鳥を探しに行く】
それに気づけるきっかけは、
【今でもじゅうぶん満たされている】ことを知ること。
【今の自分でもじゅうぶん愛されている】に気づくこと。
そして、【今の自分でも大丈夫】ということに少しずつでも心が追いついてくると
『あぁ、私はじゅうぶん満たされていたんだな』
と目の前にあるものたちに『ありがとう』が湧いてくるようになります。
『ありがとう』を意識して心が変わっていくのか
心が変わって『ありがとう』に気づいていくのか
どちらでも良いんですけど、
【あったこと】に気づくだけでも安心感が生まれるんですよね。
大きい野望が私もあれど、
今はこの『家族との時間』を味わいたい。
それが今の自分の幸せ。
休日に家族とどこかに出かけること、
休日の夕飯を夫が作ってくれたりすること、
みんなで「おいしいね」と食卓を囲むこと、
みんなでお布団にゴロンとして絵本を読みこと、
いつかは手を繋いでくれなくなってしまうからこそ、ちっちゃな手をつなげる
今の幸せを味わい尽くしたい。
まだまだ赤ちゃんっぽさが残る娘の笑い声や
まだまだ甘えてくる息子の可愛さも
ぜーーんぶ味わい尽くす!
すべては【心の状態】で目に映る景色も
周りにあるものへの気持ちも
変わるのだな、と実感したこの半年。
愛に満たされた優しい世界へ皆さんをお連れしたいと日々学んでおります。
そんな世界にお引越しされたい方はぜひ、
私のところへ飛び込んで頂けたら嬉しいです☺️
いつでもお待ちしております✨
来年1月にモニター様を募集致します
日程につきましては、もうしばらくお待ちくださいませ😊
今日もここまでお読みくださり、ありがとうございます!
1月モニター様募集予定
公式LINEにて先行案内があります。
ぜひ、登録してお待ちくださいませ☺️
くまがわりの