未経験者が1年間で簿記1級を取得するまでの記録(5)簿記1級講座(スタディングについて)

【前回までのあらすじ】
簿記2級に合格し、達成感で満ち溢れていた私は簿記1級を目指していたことを思い出す。これまで取ったデータから簿記1級取得には13カ月かかると試算され、あまりにも長い道のりに愕然とし、時間短縮の為に講座の受講を検討する。夢も希望もないけど金ならある。

というわけで簿記1級の講座について調査したので結果をシェアしたいと思うのだが、結論から言うとSTUDYingの講座を受講することにした。

(正直、STUDYing以外の講座は明確な違いがいまいちわからなかった…。)

講座を選ぶにあたって、私が気にした点は以下だった。
・通学は難しいので通信講座
・場所を選ばず受講したい(スマホでできればなおよし)
・費用はおさえたい。

という観点からSTUDYingを選んだのだが、特徴をメモしておく。
(2024年7月時点の情報です。関係者ではありません)

・なんといっても値段が安い。業界平均の半値程度
・質問が有料。私は質問しないと思うので個人的には気にならない。
・オンラインに特化している印象、今まで手書きの勉強しかしたことないのでやや不安(テキストは別売りで購入はできる)。
・講座が小分けにされている。
・合格お祝い金がもらえる。

時々セールを実施しており、10%ほど安くなるタイミングがあるのだが、私の場合は無料登録すると3日間限定で使用できる10%クーポンがもらえたので、通常価格66,600円→59,940円で申し込みができた。会員登録するとちょこちょこクーポンが配布されるので、セールだからといって焦って申し込む必要はなさそうだ。

ついに簿記1級の勉強がスタートした。STUDYingを利用した感想も発信していこうと思う。(テキストなしの勉強をしたことがないのでやや不安ではあるが、その辺の感想も書いていきたいと思う)

※企業案件ではないし、関係者でもないので正直に書いていきます。