見出し画像

未経験者が1年間で簿記1級を取得するまでの記録(2)5月実績

前回更新から1カ月が経過した。先月立てた目標に対して振り返りを行う。

目標①:平日2時間(1日/週は休む)、休日5時間、月80時間前後の勉強時間を確保する。

5月の実績は以下であった。
目標達成できた日:平日8/19日、休日6/12日
5月の勉強時間:66.5時間
 →目標日数の半分くらいしか達成できていない。色々と振り返ってみると…

・やる気のある時は目標以上に頑張るのだが、やらない日は全くやらない。

・家より図書館の方が集中力は持続する。

・過去問をやる時は、ここまでやろうと思うのでやや勉強時間が長くなる。

・集中力が持続するのは50~90分程度。長めの休憩が欲しくなる。

やる気がないときにいかに勉強するかがポイントのように思う。
焦る気持ちはあるが、習慣化化するために目標を下げることにする。

目標②:過去問数年分解く。まずはひとつひとつの問題を仕分けしながら、時間を気にせず解く。

過去問を解いていて気がついたことがある。それは「簿記は仕分け」ということだ。
今まで仕分けをせずに直接回答用紙に答えを書き込むことが多かったが、仕分けをすることで書き間違いがぐっと少なくなるし、時間が余った時に見返すのも楽だ。
ちょっとめんどくさくても仕分けは紙に書き込んだ方がよい。
 

目標③試験前に振り返ることができるようなノートを作成しておく。
 過去問を解いていてわからないことはをノートに書き込んでいった。
 忘れてしまってもすぐに見返すことができるので便利。

その他気が付いたこと。
・テキストに書いてあったのだが、清算表や貸借対照表などを埋める問題は、最後まで書き込んでようやく点数がもらえるとのこと。
前回の模試で貸借対照表の問題がほとんど得点できなかったのは、どうやらこれが原因のようだ。埋められるところはすべて埋める。

・色々な問題を解いた後ですべての合計を出す問題があるが、私は必ずと言ってよいほど計算ミスをするので、この問題は捨てることにした。

上記を踏まえて、以下を今月の目標とする。
・平日帰宅後に1時間勉強する。
・休日午前2時間、午後1時間勉強する。
・勉強する場所を決める。
・朝勉強にトライしてみる。

************以下、基本情報***********

【スペック】
・30代後半男
・フルタイム会社員
・株式投資が趣味でほんの少し会計用語を知っている程度。知識ほぼゼロ。
・仕事は会計と全く関係なし。
・テキストを使用した勉強は大学受験以来。
・独身。

【動機】
趣味の株式投資から派生して興味を持った為。
あわよくば転職したい。未経験ではあるが…。

【これまでの経緯】
'23年12月下旬 → 3級の勉強を始める。
'24年2月上旬 → 3級合格、2級の勉強を始める
'24年5月上旬 → 2級不合格(39点)
'24年6月15日 → 2級再受験予定

【勉強時間】
'24/2月 → 69時間
'24/3月 → 44時間
'24/4月 → 54時間
'24/5月 → 66.5時間

【気が付いたことまとめ】
・Web方式は気軽に予約変更ができるが、3日前を過ぎると変更不可になるので注意。
・貸借対照表等の穴埋め問題は計算に自信がなくてもとりあえず埋められるところは埋める。
・仕分けはめんどくさくてもなるべく紙に書く。
・貸借対照表や精算表を埋める問題は一問ごとに埋められるところをすべて埋める。
.頑張れなかった自分を責めない。