![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162832452/rectangle_large_type_2_616f598836a3765a7a86381e247792d1.jpeg?width=1200)
大相撲九州場所 見どころ
今場所の見どころは、新大関大の里と新入幕で優勝して、怪我で番付を下げ幕内に戻って来た尊富士です。しかし、13日目が終わりともに5敗と期待はずれでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1732269194-i2p3VGsewRrSt6JUo4bEZfqg.jpg)
今場所を引っ張っているのは琴櫻と豊昇龍の両大関です。13日目を終えて共に12勝1敗です。大関になってからなかなか結果が出ませんでしたが、今場所は好調のようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1732269457-bszv2MYtH7qRfg0O96kaVx5G.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1732269457-QHp9VGsPtj4aZOADnzN5Co6f.jpg)
自分は毎場所応援している力士がいます。その力士は若元春と若隆景の兄弟力士です。
今場所の若元春は、3場所ぶりに小結(三役)に復帰しました。さらに今場所は13日目を終えて8勝5敗と勝ち越しを決めました。さらに残り2日勝つことで、2桁10勝になります。小結と関脇3場所で33勝で大関になれます。つまり残り2日勝つことで大関への土台作りの場所となる為非常に大切になってきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732293604-QeEPWMBbzXSx3idJnloHTk1a.jpg)
もう1人応援している若隆景です。若隆景は右膝の大怪我で、4場所連続休場し関脇から東幕下6枚目まで番付を下げました。復帰してから幕下優勝や十両優勝を含めて4場所で幕内に復帰しました。幕内でも2場所連続で勝ち越して、今場所は東前頭2枚目まで番付を戻してきました。上位(三役)総当たりの場所で13日目を終えて9勝4敗と7場所連続勝ち越しました。残りの2日は三役復帰に向けて重要になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1732296091-i0rT9lCR8y53XNQOnjMPBGzx.jpg)