![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132039823/rectangle_large_type_2_8a9ec811136cbdcf975889c7ac1505c2.jpeg?width=1200)
#17【🧘♀️インド哲学🔮宿曜占星術】今年、地球から最も遠い乙女座満月🌕
20240224
![](https://assets.st-note.com/img/1708859138853-2FBGw9rJ2t.jpg?width=1200)
【1日中素敵な空でした】
2024年2月23日(土)は、乙女座の満月🌕でした。
皆さんの空は、どうでしたか?
東京は、雨の合間の晴れた1日で、雲の流れるステキな空でした✨
![](https://assets.st-note.com/img/1708872998854-jsoiBvdqEb.jpg?width=1200)
この日、
昼間は太陽に日暈がかかっていました。
ビルの隙間からもその美しさは霞むことはなく、
何氣ない1日ではあったけれど、大きな宇宙の祝福を感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708946747729-sSkWYnfIzJ.jpg?width=1200)
【命にとって必要な存在☀️】
太陽の光は、
暖かく、眩しく、とてもパワフルです。
全ての生き物にとって、無くてはならない存在なのです。
日の光を浴びる事で、私たちの身体は動き出します。
ホルモンが光を感じて、目覚めたり休んだりするリズムを作り出し、
何と季節をも感じています。
例えば瞳が秋の光を感じると、身体は秋使用に「溜め込む」仕組みに変化します。
太陽の光を浴びる事で、体内でビタミンDが作られたり、殺菌効果もあるのです。
つまり太陽は、居てくれるだけで幸せ。というレベルではなく、無くては生きていけない存在なのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708947965587-DuuF4vq4uI.jpg?width=1200)
【ハリナマ】〜歌うヨガ「キールタン」〜
さて。
この日、秋葉原に降り立つと、偶然にも歌うヨガをイベントで一緒に楽しんでいる仲間たちに会いました。
あちこちで歌いながらインド哲学を広めている彼ら。
まだまだ日本では馴染みの薄い哲学ですが、日本に観光に来る海外の方が増えているので、海外の方では知っている人も多く、ブレーメンの音楽隊みたいに、いつのまにか歌いながら歩く人が増えて列が長くなることも☺️
![](https://assets.st-note.com/img/1708947966045-coLEqvryZ9.jpg?width=1200)
インド哲学や、歌うヨガを知らない人でも、ここでクリシュナの名前を耳にする事ができたということは、きっとその慈悲を受けるべくして今世ここに生まれて来た人たちなんだろうと思いました。
ハレークリシュナ🙏✨
![](https://assets.st-note.com/img/1708958528278-kx9Ft4mLBo.jpg?width=1200)
ハレークリシュナ ハレークリシュナ
クリシュナ クリシュナ
ハレー ハレー
ハレーラーマ ハレーラーマ
ラーマ ラーマ
ハレー ハレー
この、クリシュナを讃えるマントラは、様々なメロディで歌われます。
最澄が中国より持ち帰り、日蓮が広めた天台宗の教え南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)と同じく、唱える事でクリシュナと繋がる言霊のマントラです。(こちらもインドのサンスクリット語が元になっていますので、大元はインドから伝わった教えですね)
![](https://assets.st-note.com/img/1708959235497-euckF6bBeV.jpg?width=1200)
ハリナマ情報↓
![](https://assets.st-note.com/img/1708947155672-9BsWNUU0jT.jpg?width=1200)
【魂にとって必要な存在🌕】
太陽に対して月の光は、
間接的でほのかで柔らかい光です。
その光の大元は太陽なのに、
この、太陽が本来持っている明るくパワフルで人々を引っ張っていく松明のような光は、月に当たることで柔らかく、別物のパワーに変換されているのです。
無くてはならない光には間違いないのですが、太陽の光が大きな父性的存在とすると、月の光は全てを守る母性的存在。
大きな宇宙を優しく包み、潤していく、愛の光。
そんな光なのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708958367025-Avp0V0p1YY.jpg?width=1200)
【地球から一番遠い乙女座の満月🌕】
今回の満月は、月が地球から一番遠くにある時の満月。
見える月の大きさも、地球に一番近いところで見える満月「スーパームーン」の時と比べて22%小さく見えるそう。
【乙女座のコツコツ頑張る側面を見つけてみる】
乙女座♍️は、地に足のついた、現実を実直に生き切る星座。
奇しくもその乙女座の満月が遠いので、光のパワーを掴むには、少しコツがいるかもしれません。
普段、
フワフワと夢見がちだったり、
躍動するパッションを抑えきれなかったり、
かと思えば自分に厳しくなり過ぎて責めてしまったり…。
そんな時は、
自分の中の乙女座らしさ〜コツコツ頑張る側面〜に目を向けてみるといいでしょう。
みんな違うところでコツコツ頑張っているものです。
どこでコツコツ頑張っているか?
これは頑張っている事に入るのか?
は、自分では見えにくかったりするのですが、みんなちゃんとあるものです。
例えばそれは、
宿曜占星術で言う「宿」を知っていると、見つけやすかったりします。
![](https://assets.st-note.com/img/1708960765159-MEAKUS7FwH.jpg?width=1200)
【祝福】〜宇宙=数字〜
色んな事があるけれど、
全ては祝福であり、
学びであり、
喜びだなーと、
そんな風に思った、乙女座の満月でした。
🌑読んでいただきありがとうございます🐉感謝🌕
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨宿曜メッセージでは、以下の項目についてのコラムを書き留めています🐉
🔮宿曜占星術
🌹アロマテラピー
👩🏻⚕️鍼灸
🔷量子論
☯️陰陽五行説
🧘♀️インド哲学
📢お知らせ(イベント)
🌳徒然(日記)