![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82751548/rectangle_large_type_2_cc6f365c45c80106007cc6dcde3158a9.jpeg?width=1200)
【カウンセリング料5000円の価値】「罪悪感」を消す方法をヘルスケア企業顧問心理療法士が1記事にまとめてみた
こんにちは、AYANOです。
今日のテーマは「罪悪感」を消す方法
カウンセリングの仕事をしていると、このような相談がたくさんあります。
「罪悪感に苛まれて、夜も眠れない」
とか
「秘密の情報を知ってしまうと、罪悪感に襲われて苦しい」
とか
「年を重ねるにつれて、罪悪感に耐えきれないようになってきた」
など、とにかく「罪悪感」というワードが出てきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1657940360619-UpjjrHAX9Y.jpg?width=1200)
この手の相談者さん決まってさせていただくお話があります。
それでは、カウンセリングを始めていきましょう。
まず、「罪悪感」を感じる理由を深堀していきます。
実際に私が過去に、ある少年から相談を受けた内容を出すと、
「万引きをしてしまい、罪悪感に苦しんでいる」というケースがありました。
万引きは犯罪であり、法治国家である日本に暮らすなら、しかるべき処罰を受けるべきでしょう。
ですが、そこは警察の方にお任せして、私の仕事は「罪悪感を消すこと」です。
「万引き」をして「罪悪感に苦しむ」理由は、
少年が万引きをした後に、罪悪感に苦しむ理由は「悪いことをした」からではなく「○○」と教わったから
少年が万引きをした後に、罪悪感に苦しむ理由は「悪いことをした」からではなく「万引きは悪いことだ」と教わったからです。
わかるような、わからないような(笑)
「万引き」は悪いことでしょ。と思いますよね。
私は違うと思います。
具体的に話を出して、考えていきましょう。
○○は○○を奪っても、そのことに罪悪感を○○
![](https://assets.st-note.com/img/1657940460471-lrj06DEfbD.jpg)
猫は店先の魚を奪っても、そのことに罪悪感を覚えません。
なぜなら、猫に「万引きは悪いことだ」と教えた人がいないからです。
私は猫と話せるので、ちゃんと統計を取っています(嘘です)
冗談はさておき、言いたい本質はこのようなことです。
猫はそのような高度な脳がないから、罪悪感を抱かないのだ。
と、もちろん考えますよね。
では、偉人を例にあげましょう。
過去には様々な英雄が名声を浴びています。
アレクサンドロス大王、カール大帝、ナポレオンなどなど。
この英雄たちは、多くの人を効率的かつ戦略的に殺してきたことで、英雄となったのです。
つまり、殺人者です。
この時代の軍事トップは、母国を外交的に拡大、侵略して豊かにすることが「正しく」て、軍をまとめきれず、他国に侵略されることが「悪いこと」でした。
この時代の軍人はきっと、他国の人を殺して、自国の仲間を守ることが「正しく」て、自分が弱くて他国の人を殺せずに、仲間が殺されたときに「罪悪感を抱く」でしょう。
つまり、人殺しをするのが「正しさ」で、人殺しをしないと「悪いこと」であり結果、「罪悪感を抱く」のです。
これは何も現代でも応用がききます。
いまの日本で「人を殺したら」罪悪感を抱くでしょう。なぜなら、日本は法治国家で、殺人は犯罪で、「悪いこと」と教わったからです。
ですが、中東戦争に出向けば、「敵を殺したら」それは祖国もしくは新国からしたら名誉なことで「正しい」ことですし、「敵を殺せなかった」ら、まわりまわって味方が殺されることになるので、「悪いこと」となり、「罪悪感」を抱くでしょう。
つまり、
抱え込んだ「○○」のせいで人間は苦しんでいる
抱え込んだ「正しさ」のせいで人間は苦しんでいるのです。
「万引き」はしてはいけないという「正しさ」。
「秘密」を抱え込んではいけないという「正しさ」。
「人を殺して」はいけないという「正しさ」。
すべては現在に至るまでに教え込まれた「正しさ」のせいで、人間は苦しんでいることになります。
恋人がいる成人に、新たに好きな人ができて、関係を持つようになると少なからず既恋人に「罪悪感」を抱くでしょう。
これは好きな人は1人に決めないといけないという「正しさ」を教え込まれたからです。
小学校低学年の子供に好きな人を聞くと、「○○君と△△君と□□君と…」と純粋な笑顔で答えます。
これはまだ、何も既存の「正しさ」を教え込まれていないから、「罪悪感」を感じていない例です。
全ての「罪悪感」やそれに伴う「苦しみ」は、「正しさ」を疑うことです。
この「正しさ」は本当に「正しい」のか?
このような視点をもてれば、「罪悪感」に伴う「苦しみ」から解放されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1657940585848-BITGO0NYkZ.jpg?width=1200)
あなたの悩みが少しでも「らく」に近づいたら、私も幸せです。
私の本業でのカウンセリング料は1回5000円のため、このようなテーマで悩みを抱えている人は、ここで解決していってくださいね。
とはいえ、
「個別の相談してもいいですか…」
「悩みがあるんですけど…」
「私のカウンセリングもしてください!」
とのコメントを頂きます。
↓ あなたのお話、じっくりと聞かせてください ↓
いいなと思ったら応援しよう!
![AYANO.N@心理療法士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79454286/profile_1b50e195c53eb9b8116b68bcd829eb83.jpg?width=600&crop=1:1,smart)