![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137176709/rectangle_large_type_2_9ccf07e4cd976678bfdd4074b9053bac.png?width=1200)
4月13日(土)考え方を変える
今日の出来事
だいぶ久々の投稿となった。この何日か、自分の考え方の癖を知るきっかけとなった。
中学の入学式前日、息子が入学式に行くと言い出した。ずっとオルタナティブスクールに通うと思っていた私にとってびっくりした。
一応お古の学ランを頂いていたので、慌てて裾上げをしたのだが、裁縫が苦手で嫌いとしていた私だったので、嫌だ!でもしないといけないとしていた。
先週ぐらいに嫌ではなく、息子の為にやれるときは今しかないと母親としてできることを喜んでやろうと知ったばかりだったので、そう思うと苦しいよりやる気が出てきた。
入学式も済み、次の日も学校行きたいと言い出し、連れて行くのはいいが1日中学校に居るのは嫌だ、迎えに来てほしいという息子と、仕事のスケジュールと人数の足りなさで迎えに行くのが難しい私と葛藤があった。
案の定職場からはルーティンを決めるのにしょっちゅう希望言われるのは困ると注意され、息子に振り回されてる感じがしてイラついた。
とは言え、これも息子をきっかけに早退できると考えている自分もおり、仕事を嫌だとしているんだと知り、自分に対して腹が立った。
今日のチャクラの講座でストレッチや瞑想をして、今までの苦しさ、力みが一気に取れ楽になった。すごく身体に力が入っていたんだと知った。
私の考え方次第で自分も周りもダメだにしていた。考え方の習慣が変わればすごく楽になるだろうなと知った。
今日思った事
この一週間、息子が学校行くと言わなければいつもと変わらず仕事に行けたのにと息子のせいにしていた。昔は学校行かないと嘆いていたのに自分勝手な親だとかなり呆れる。
嫌だけどやらなければならない、やるべきだとしており、結果休みたいと逃げていくことを選ぶ。自分はどうしたいのかが見えて来なくて悶々としていた。
嫌だと思うのではなく、この出来事で私は何を学んでいるのだろうかと新たな考え方に変える機会が訪れたんだろうなと思った。
今日学んだストレッチしながら少しずつ見直していこう。
今日の感情%テージ
腹が立つ(30%) 辛い(10%) 呆れる(20%) スッキリする(20%) 和む(20%)
私の思い通りに行かず、腹が立ち苦しむことになった1週間だった。子どものやりたいことより、自分の都合を考えてばかりで非常に呆れた。
今日のストレッチを機に、すごくすっきりして和んだ。嫌ばかりにフォーカスするのではなく、私はどうしたい?この出来事は何を学んでいるのだろうかとゆとりを持って考える、いい機会となった。