見出し画像

2月26日(月)未来への怖れ

今日の出来事

本日のテーマ「焦りやすいときはゆっくり丁寧に行動する」

特に家事では後先のことを考えると焦りやすい。あれ?次どうするんだっけ?とルーティンが出て来ず、パニックになりやすい。

そんな時は大抵呼吸が浅い。思考がぐるぐるしていると自覚し、呼吸に意識を向けると落ち着く。

施設での仕事は焦ることはなかったが、家に帰り夕食作るのめんどくさいと思い息子とラーメン食べに行ったのだが、家に帰っても落ち着けばどうってことない家事でも今日こそ早く寝たいと思い時間を気にして焦りやすい。

外で食べれば食事作りの時間が無くなり楽だと思っても、実際は作っても変わらないなと知った。


今日思った事

自分がやりたいことがあってウズウズしてるときや、仕事の時間が迫っていると焦りやすい。

大体未来に対しての怖れからの行動が多い。

今の自分はどうしたいの?と今この瞬間に自分がいないと知り残念に思った。

だから呼吸に意識することで今に帰ることができるんだなと落ち着くことができた。


今日の感情%テージ


焦る(40%) がっかりする(30%) 落ち着く(30%)


他にやりたいことがあってウズウズしたり、仕事の時間が迫ると焦りやすい。

外食することで食事作りや片付けが省けると期待したが、家に帰ったら別のことで焦るので、結局は怖れの行動なんだなとがっかりした。

自分の意識が未来に向いていると気付き、今この瞬間に叶えたいことは何かに意識を向けると落ち着くと思った。

いいなと思ったら応援しよう!