11月19日(日)充実した日
今日の出来事
今日の自己宣誓書「私は日頃やってる家事をパパに任せて身体をゆっくり休ませたり、本を読んだりして充実した日になる」
昨年マヤ暦アドバイザーの資格を取って今年少しの間セッションしてたが、今は休んでおりほとんど目を向かなくなった。
毎日のエネルギーを意識して過ごしてみようと再び思い出して本を読んだり、ダイアリーをつけてみることにした。以前は興味なくなったとしても再びやりたくなることがあるんだなと知った。
昼はゆっくり寝て、起きた時ちょっと身体動かそうと軽くヨガをしようと思った。YouTube見ながらやってみようと思って開いたら、バガヴァットギーターというヨガの本の解説をした動画があったので、興味があり見てみた。
バガヴァットギーターはヨガを通して人としての生き方を書いた物語だが、難しそうと思って読んだことがなかった。解説した人の話がわかりやすくておすすめの本を紹介してたからネットで買ってみた。
普段ここまでじっくり本読んだりしなかったから、すごく充実した日になった。
今日思ったこと
自分のことや移り変わることに囚われると苦しみをもたらすとバガヴァットギーターの解説で学んだ。相手のことを意識しすぎたり、こう思われるのではと意識しすぎると執着となり苦しむというのは、私に当てはまっているなと思った。
かと言って私自身に間違いはないのかと言ったらそうではなく、相手に思いを馳せていない、環境、周りが悪いんだとしている、それらが執着となり苦しむこととなったんだなと知った。
年をとって死ぬことを怖れる人もいるらしいが、死は怖れるものではなく自然なもの、美しいものだと話していた。全く変わらないものは宇宙以外ないらしく、自然に変わっていくことが当たり前であり、美しいんだと知り、人の心も変わって当たり前だと改めてホッとした気持ちになった。
周りを気にするという現状維持をしていたために変わることを拒んでたんだなと気づいた。
今日の感情%テージ
しんどいときは寝て、じっくり本を読んだり自己探求する、充実した日となった。
環境や周りのせいにしたり、かと言って周りの目を気にするというのを自ら変わろうとせず現状維持してたことに気づき呆れた。
そんな自分が嫌なら変わることもできるし、変わることが自然なことだと知り、ホッとした。