生後8ヶ月まとめ
初めて熱を出した
ベビースイミングの日、プールの中でずっとぐずっててどうしたのかな?と思ったけどその日は七夕イベントで全部のクラス合同でやる日だったから、そのせいかな?と思い特に気にしてなかったが、家に帰ると頭から足まで熱い!
ミルクはごくごく飲み、眠そうだったから寝かせた。
起きて熱を測ると37.6度。
平熱は36.7くらい。初めて熱が出たからびびって小児科に連れて行ったらただの風邪と言われた。
家に帰り薬を飲ませてまた寝かせた。
起きて離乳食をあげて、ミルクも普通に飲んだからこの時はまだそこまで辛くなかったんだと思う。
熱を測ると37.1まぁ微熱という感じ。
小児科でお風呂は普通に入って清潔にしてあげた方がいいと言われたので、長湯させすぎずに夫に入れてもらい、寝る前のミルクをあげるが全然飲まず20:30頃寝た。
22:00頃起きて、熱を測ると38.7!
熱はあるのに足が冷たくてナゼ?と思い調べたら、まだ熱が上がりきってない段階だとのこと。
温めてあげるといいと書いてあったのでスリーパーを着せて寝かせた。
2:30に再び起きる。
ミルクをあげると少し飲んだ。
熱は37.6。少し下がった。足が熱くなってたからスリーパーを脱がせた。
朝になると熱は下がっていた。
が、喉が痛いのか離乳食を全く食べず。
喉越しのいいお豆腐や、大好きなバナナヨーグルトも嫌がり😢
ミルクは朝は飲んだけどお昼以降少しずつしか飲まず。
寝ても鼻水が喉に溜まってしまうらしく、うまく寝られずに横になるのではなく、鼻水が溜まりにくいバウンサーで寝かせるも寝にくいらしく20分くらいで起きる。
熱はない。
辛そうだから抱っこ紐でおんぶしながら家事してたら寝た。
メルシーポットが大活躍した。
次の日は離乳食を1日お休みにしてミルクだけで様子を見たり、おこめぼーをあげた。食べてた。
熱はない。
さらに次の日は通常運転で離乳食も食べ、よく寝た。
治ったようだ。
4日で完治できたが、こっちはかなり辛かった。
軽い風邪を繰り返して免疫力をつけていくようなので、少し逞しくなったかな。
なんかのウイルスじゃなくてよかった。でもこれからかからずに生きていくのは無理だろうから、免疫力高めてこ!
ストーリー性のある本が好きに
今までは擬音のようなものを繰り返す絵本が好きだったけど、『おひさまさんさん おはようさん』や『おつきさま こんばんは』などの短くて分かりやすいストーリー性のある本が好きになった。(これはもう少し前からかも)
短めの分かりやすいおすすめ絵本ないかな。
アンパンマンおもちゃの遊び方を理解

少し前にこれを買ったんだけど、遊び方を理解してきたようだ。

この型ハメゾーンのドアを開ければブロックが出てくることを理解して、わたしが入れるとドアを開けて取り出すようになった。まだ自分では入れられない。
あと上のピアノの部分を鳴らして楽しんでる。
つかみ食べ開始
つかみ食べ開始の目安である口の中で左右に食べ物を移動させることができてたから始めた。
結構上手に食べる。
そのくらいかしら。
7ヶ月の成長が著しかったからそう考えると8ヶ月は少しだけかな?
とにかく離乳食をよく食べる。
160gが目安らしいけど、200gくらい食べてる。しかもその後のミルクも飲む。
いらない時は手で払いのけるから一応満腹中枢はあるっぽい。
そして、よく動きよく寝る。
とにかくずーっと動いてる。家の中でも支援センターでも。
朝寝は起こさなければ大体2時間。お昼寝は30分くらい。
夜は夜通し寝て、朝おしゃべりして起こしてくる。
すごく健康的な生活をしているな。
わたしもマネすれば痩せるかな。
ボーヤ飯
食器の位置とか雑すぎですがお手柔らかに。
量はリッチェルのフリージングトレーのgだからアバウトです。

カボチャサラダ25g
茄子と大根の味噌汁10g
バナナヨーグルトきなこがけ 25g

ツナ入りラタトゥイユ25g
マッシュポテト15gの上にブロッコリー15g にんじん15g
コンソメスープ25g

豆腐30gの上にブロッコリー15g にんじん15g
茄子と大根のコンソメスープ25g

豆腐30gの上にほうれん草15g ブロッコリー15g にんじん15g
味噌汁20g
手掴み食べ大根2切れ

納豆の上にほうれん草15g にんじん15g
茄子の大根の味噌汁20g
ポテトサラダ15g

豆腐の上に玉ねぎ15g にんじん15g
茄子の大根の味噌汁20g
バナナヨーグルトきなこがけ

納豆の上に大根15g ブロッコリー15g

ツナ入りラタトゥイユ25g
マッシュポテト15g
納豆15gにほうれん草15g にんじん15g

豆腐30gの上にほうれん草15g にんじん15g
ポテトサラダ15g
つかみ食べ用大根 ほうれん草のおやき
バナナヨーグルトきなこがけ

クリームシチュー25g
ほうれん草のおやき
コンソメスープ25g
バナナヨーグルトきなこがけ
よく食べるー。なのに体重の増えはそんなに。
汁物には大体鶏レバーの粉末を混ぜて、タンパク質が足りない時はヨーグルトを足してる。
野菜だけのストックを作っておくと納豆とかお豆腐に混ぜれて便利です!
おわり