ニッキ9日目 12月19日
今週のゼミ発表担当なのに、観る映画を間違えていた。私がマフィア映画を見ている間に、みんなは『エイリアン』を見ていた。先生にレジュメを提出し判明、昨日はどう考えても映画を見て、論文読んで論考まで出す時間がなく難しかったので、「議論に十分な論考を出せるか不安です」というと、年明けの順番になった。めーっちゃごめんなさい。え~ん。先生優しい。怒られる覚悟でゼミ行ったけど超ニコニコしてた。ハオ
今日の授業に間に合わせるために急いでエイリアンを見ていた。SFとかマフィア映画とか、基本的に触れてこなかったので、心臓バクバク系の物語に全然耐性がない。3日前、『ゴッド・ファーザー』の2周目を見ていた夜、夢で確かに銃で撃たれた。絶対に撃たれた。温度まで感じたもん。
エイリアンは最終的にバルタン星人みたいな姿だった。え、久しぶり~~!と思った。宇宙に浮かぶ密室の中で次々と亀裂・パニックが起こり、心休まる場所がなかった。これが1979、45年前に作られていたという衝撃。映画はすごい。宇宙には分からない奇妙なものという印象があるが、宇宙に対しての感覚は今も昔も同じようなものかも。先生が送ってくれた論文もすごかった。暗喩、私は全く気が付かずに見ていた。もっとジェンダーに対して見識が深い人なら自然とそういう視点を持つのだろうか。画面の前の私はあまりに受け身で言葉を失っていたんだけど、もっといろんな引き出しを開けていけるような人になりたいね~~!あと船員の危機管理能力問題ありすぎだろ!と思った。面白かった!
⚠️ぐろかったり、怖かったりします❕
夢にまで見てしまったゴッドファーザーはこれ。
⚠️これもバイオレンスです。元気な時、興味があったらみてください。
半ば強制的に見させられているわけだけど、この強制力は私に必要だったのかも。一生見なかったかもしれないし。昼休憩には次のゼミ課題映画の上映会に行ってきた。裏窓!面白い……ヒッチコック…この続きは1月9日らしい。フライングするか…。昨日書評家の方が、古典に触れていたことが自分の差別化になった、とおっしゃっていたのを思い出す。今どきの映画もいいけれど、色褪せず残っているものって何か理由があるんだよね。。今気が付けてラッキーだ!🎞️📽️
壁を張り替えた!が、なんかしっくりこないよ〜。新米の達郎と、ねじれの位置に置いた村上隆の風神図 雷神図がポイントです。ひとつひとつの間隔が悪いかもねー。全体的に黄色系も多いね。難しい。