見出し画像

マレーシア記④ ケダの民族構成

今日はサイクリングをした
世の中では森林伐採が問題だと言われていて
でもそれが嘘だと思うほどの木、木、木、、、
根っこがそのまま幹にしがみついたようなのや
りんごに似た木のみがなっているもの
見たことのない木ばかり

換金所では中華系の人が多くて大学周りとこんなに違うかと驚いた
ブミプトラ政策の影響なのか農村部のここはマレー系が多い
ケダ州の民族構成は
マレー系と先住民族 76%
中国系 13%
インド系 7%
その他 4%
イスラム教徒が8割弱のゴリゴリのマレーの土地

後で部屋に戻って聞いたけど換金所に中華系が多かったのはこれも英国植民地時代からの政府の政策の一環で金融系に従事する人が中華系と決められていたかららしい

マレーシアでは先生をDr.と呼ぶ
最初お医者さんが多いなと思ってた 笑
マスターのつぎにえらいらしい
海外ではメジャーな教授の呼び方だと知った
今日話したDr.はギリギリ5人の子供を育てている
日本の少子高齢化を憂いでいた
コミュニケーションは伝わることだけじゃないと教えてくれた

ps.慣れてきたせいか少し日本が恋しく思った

いいなと思ったら応援しよう!