![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98120940/rectangle_large_type_2_6fcdf38145b5009a6f9bdf3662699aca.jpg?width=1200)
#16心を整理する
実家の引越しの手伝いを
ここ何日もしている
区画整理で土地を空け渡さなければいけなくなり、一昨年の11月頃から新しい家の建て直しの計画が始まった
当時両親は父77歳と母74歳
家が立つまでには、やる工程がたくさんあり、とても時間がかかりました。
着工までに一年。
作り始めれば早いもので、2ヶ月で完成。
それにしても長かった。
後は解体までに片付けをしなければいけない。
年老いてからの家作りは、精神面や肉体面、色々な届け出や、ゴミの処理、解体などやる事は数知れず
老化した頭に、これだけの情報や処理を必要とするという事は、脳がパニックをおこし、認知機能の低下に繋がる可能性も大きい。
逆に活性化されることを私は望む。
ゴミ袋…何袋捨てたんでしょう
足も腰も頭も使い切ったね
毎日疲れてるね
私もです😅
片付けをする
終活をする
歳をとってからの引越し
持ち物の処分や整理は
想像以上にに大変です💦
大事な物が一人一人違うので
捨てたくても簡単に捨てられない
物を捨てて心スッキリとは
そういう心の整理ができた人にしか
通じない
断捨離は断捨離を読んだり聞いたりして、ある程度勉強してこないと理解できないでしょう。
それでも整理していかなくてはいけない両親。
引越しが終わったら
不安と心配が無くなって
スッキリして欲しい。
楽しい生活が始まるって
ワクワクを大きくして福を沢山招きいれて欲しいです🥰
願えばかなう💕
❤️EP16
2017年11月16日
消化器外科
聞きたいことを聞きに行く
がんの種類
・中分化型
・MかMS
・Ⅰa
手術方法
幽門即位切除
腹腔鏡手術
ルーワイ法
自分が調べていたものと同じでした。
診察が終わり、マツエクをしに行った。
術後はしばらくスッピンで過ごさないといけないし、少しでも綺麗で元気でいたいから、気持ちを明るくする為にまつ毛をパッチリ上向きにさせました☺️💕⤴︎
帰りに娘と娘の彼氏と3人で銀だこを食べました🐙
久しぶりにビールも飲んだ🍻
それからの入院前の4日間は
友達が会いにきてくれてランチしたり
単身の旦那が帰ってきて
息子と3人で館山に行って海を見たり大きなお寿司を食べたり、崖の上にある神社に行ってお参りをしました。
とっても楽しかったし嬉しかったです。
入院前日には
娘と娘の彼(現在娘の旦那さん☺️)が夕飯に誘ってくれました。
頑張ってとメッセージが書いてあるケーキを用意してくれていました。
とても心強かったです。
帰りには、もしかしたらもう温泉にも行けなくなるのかな?なんて思いながら娘達と温泉に寄って帰りました(*´-`)
この四日間は思う存分、食べました。
潰瘍があるせいで沢山は食べれなかったけど気持ちはお腹いっぱいになりました
翌日は手術前入院です。
つづく