見出し画像

2月 満月ジャーナリング

立春が過ぎました。
全国で大雪となっている地域が多いようですが、お住まいの皆様どうぞ安全にお過ごしください。

さて、明日は2月の満月🌕です。
満月の夜にご自分と向き合う静かな時間をとってみませんか?

ジャーナリングは、
言葉を通じて自分の心に触れる、
マインドフルネスのひとときです。
静かに心をととのえ、
大切な自分の声に耳を傾けることで、
また新たな一歩を踏み出す力が湧いてきます。

今回は、一つのテーマでジャーナリングをしたいと思います。心の勉強をしている学びの友達が、「絶対これやって!」といくつかテーマをくれました。
今回のテーマ:「いかり」
これは以前から私が取り組んでみたかったものでもあります。避けてきたのかもしれません。すごく溜め込んでいそうなので…😅
今回、立春が過ぎて本格的に2025年がスタートしたこのタイミングで取り組みたいと思います。

満月の時は、浄化の力が働きます。自然と心にため込んだネガティブな感情を月の力をかりて手放していきましょう。

しずかな時間を
大切な自分のために…♡

みなさまのご参加をお待ちしています。

‧˚₊•┈┈┈┈୨୧┈┈┈┈•‧₊˚⊹

●日 時:2月12日(水)20:00~20:50(50分間)
●持ち物:紙、ノート、えんぴつ、ペン等 お好きな筆記用具
●定 員:5名程度
●参加費:1000円(税込)(PayPay,銀行振込)
 ※開催日より5日以内にお願いいたします。
●お申込み:クリエイターへのお問合せへ、’参加希望’とメッセージをお願いします。お問い合わせ | note(ノート)
後程、参加用ZOOMをお送りします。
🎀ジャーナリングが初めての方にも、ていねいに進めていきますので
安心してご参加ください。

‧˚₊•┈┈┈┈୨୧┈┈┈┈•‧₊˚⊹

📝ご感想
※2023年9月~2024年11月までにご参加者いただいた方からのご感想の一部をご紹介させていただきます。(新月・満月・朝・夜のジャーナリング)

・初めての体験でしたが、眠っていた感性や本当は書く事が好きと言う気持ちが起きてきて、楽しみながら続けて行こうと思っています。(Tさん)
・無心で書き出すことで自分の中の重さが軽くなる感じと客観的に自分の思いを見て冷静になれる気がします。(Cさん)
・一人でノートを書いたりセルフコーチングするだけでなく、他の人の話を聞きながら感じながらジャーナリングをする時間もとても心地良いなと思います。(Mさん)
他 素敵なご感想を多数いただいております。

📝 このイベントの目的

2022年1月から、私はジャーナリング(書く瞑想)を続けています。
自分の感情を言語化して書き出すことで心と体がととのうのを感じ、
自分自身をより深く理解することができているように思います。
日々が少しずつ明るく、軽やかに変わっていくのも感じています。

私は毎月2回、ジャーナリングとコーチングを組み合わせることで、
マインドフルネスなひとときを提供しています。

その理由・目的は、私が数年前に人生のどん底体験をしていたあの時と同じような気持ちで❛孤独❜❛先の見えない暗闇の中❜にいる方へ向けて、安心と癒しの時間を提供できたらという思いからです。もしもあの時に、私にこの時間があったなら、また違う未来を生きていたかもしれないと思うからです。
ジャーナリングを通じて、自分と向き合う時間を持ち、少しでも心に平和で安心できる時間や習慣が持てるなら、その方の日常にも良い変化がもたらされるのではないかと思うのです。
ジャーナリングというマインドフルネスの手法を使い、セルフコーチングでその気づきや行動を一歩進めるお手伝いをしています。

この習慣が、あなたの心に安らぎや癒しをもたらし、自分を大切にするひとときとなり、日々の中でより豊かな生活を送るためのよい習慣になることを願っています。

📝 ジャーナリングとは?

ジャーナリングは「書く瞑想」とも呼ばれています。
ただ心に浮かんだことを自由に書き出していく方法です。書くことで心の中のモヤモヤが整理され、感情がスッキリするだけでなく、続けることで少しずつ心も体も整っていきます。

📝 私とジャーナリングの出会い

私自身、2022年1月にジャーナリングと出会い、
心と丁寧に向き合うことで少しずつ日々が変わり始めました。
その後、大病をして入院を経験しましたが、入院中もひたすらノートに気持ちを書き出し、自分の心と体と向き合う時間が支えとなりました。「これからどう生きたいか」「残りの人生をどう過ごしたいか」その瞬間感じたことをそのまま書くことで、心が軽くなり、少しずつ自分自身も周りの環境も変わっていったのです。今、想像もできなかった心と体の軽さを感じています。ジャーナリングを通じて、私自身が感じた変化をより多くの方と分かち合いたいと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!

suimoamaimo
あたたかなお気持ち、大切に使わせていただきます。応援ありがとうございます😊