![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115550015/rectangle_large_type_2_4e3d033d6ee79a31e67149920be0cf05.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
いちばんの親孝行って何だと思いますか?
家族を大切に想うやさしい
みなさん、お元気ですか???
夏バテ気味かな?と思う今日この頃な
みなみです😅
ただ、昨日の夜にビールが美味しすぎて飲み過ぎかも知れません…😁
みなさん
親孝行って聞くと何か思い当たりますか??
わたしが思うのは、
[子どものしあわせこそが一番の親孝行]
です!
仕事で
見取りケア、人生最後期間に携われた事が何度かありました。
私が死んだら、あの子はちゃんと生きていけるのかな??
ご自身の事より息子、娘さんの事を心配されていました。
ちゃんと稼いで生活していけるかな?
私が居なくとも、頼れる人が周りにいるのだろうか?
親の介護をしている方々には
離職してしまったり、
介護疲れでダウンしてしまったりと
自分を犠牲にしてしまう事があると
よく、話を聞きます。
みなさんの
親御さんは本当にその生活、
のぞんでいるのでしょうか?
本当に限界まできてしまうと、介護疲れによる事件という悲しいニュースもあります。
介護のはじまりは、親を大切に想う心からスタートしたはずなのに。
家族だけで、介護をしようとはしないで
頼れるサービスがたくさんありますし、相談できる窓口もあります。
だからこそ、
私の経験している介護。
有資格者に委ねる大切さを色んなエピソードをふまえて発信していきたいと思います。
熱く✨
書いてしまいました!
また投稿しますね、みなみでした!