見出し画像

茶道具百話 替茶器

久し振りに替茶器を出しました。
水指が木地(釣瓶)塗(手桶)を使った時など、良く陶器の替茶器を~

今回は黒織部・吊るし柿文様です。これを水屋の棚に置いたら「先生これは湯呑みから、見立てですか?」と聞かれました。

良く見立ての道具を使うので、無理からぬ質問です。(違います!湯呑みと違い、高台がないでしょう。蓋も合わせて作られ、ぴったり
)

お馴染みヤフオクで、見付けた品です。(織部や志野は何が描かれているか、ワカラナイのが多いですね。これは吊るし柿とはっきり分かるので、出しました。今使わないとね!)

「吊るし柿の茶器では、茶杓の銘が難しいですね」社中から溜め息が、出ました。