
上りより下りを!
今、私は通勤 に地下鉄とJRを利用しています。
休日に出かける時もほぼ地下鉄を利用します。
まあ年相応に膝が悪くなり駅で、いつも思うのが
「なんで上りのエスカレーターはあるのに下りは無いの?」
「なんでエレベーターは改札から遠いとこにあるの?」
です。

大抵の駅は上りのエスカレーターは付いていますが結構下りがない駅が多いのです。
駅の設備を考える人はおそらく健常者なんでしょうねえ。
だって私自身が元気でシャキシャキ歩き回っていた頃は、階段って下りるのは楽、上るほうがしんどいよな、エスカレーターがあったら便利よね。
と思っていました。

ところがいざ自分が足や腰が悪くなってくると上るのはなんとかなるんですよ。
大変なのは階段を下りるほう!下るのって想像していた以上に難しいし怖いんです。
前向きに下りる時の片足にかかる自分の体重とままならない足でとるバランスは一歩出すだけでも一苦労しました。
友人にも事故にあって足を骨折した子や、足に大けがした子たちが、出かける時に「ごめん、下りのエスカレーターかエレベーター探して」と言っていました。元気な時はホームから地上出口にでるのに2~3分だったものが10分弱かかって移動したこともあります。
上への移動でさえそんな状態、下への移動も同じように通常の倍以上かかっていました。
エレベーターは便利ですが不自由な足で移動するのはひと運動するくらい体力を使います。
つい先日、仕事を終えての帰りホームまで階段を降りようとした時です。
左足に力が入らず階段にペタンと座ってしまいました。
すぐ後ろを歩いていた女性が驚いて「大丈夫ですか?!」声をかけてくれました。
「大丈夫です」と答えはしましたが、自分でも一瞬何が起きたのか理解できない状態でした。
手摺りをしっかり掴んでいたので転げ落ちることもなく無事でした。

自宅の最寄り駅は以前地上から地下鉄の改札階へは上下エスカレーターがあったのですが今はありません。
駅と直結していたビルにエスカレーターがあったんですがそのビルが取り壊しになったので今はありません。
駅の設備計画される方ー!
エスカレーターは上りだけじゃなく下りも設置してください、設置してほしいです。お願いしますーー‼