![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104818231/rectangle_large_type_2_be494fe678935861a8d672d03dcbbe26.png?width=1200)
Photo by
manazashiharmony
2023/05/05 アンラーニングにおすすめの本
冒険の書 / 孫泰蔵
FB友達が何人か紹介していた。
書店で手に取ってみると、分厚かったwが
表紙をめくると、裏表紙に
「答えようとするな、むしろ問え」
もう片方に
「やはり教育と社会は両輪であり、
社会を変えたければ
教育も同時に変えないといけない」
おこがましいけど、
いつも私が思っていることが書かれていた。
「読みたい!」と思って、即購入。
大型連休に入る少し前のことでした。
少しずつ読み進めているが、
まさに問いを投げかけられるので、なかなか進まない。
途中に青山学院大学のワークショップデザイナー講座で
お世話になって佐伯先生が紹介されている。
「学び」から「遊び」がなくなり、
つまらない「勉強」になった。
「働き」も「遊び」と分けられて、
つまらない「仕事」になった。
フリーランスである私は、
まさに遊び、学び、働きの区別があまりない。
今年はさらに「遊ぶように仕事をする」ということを
実践したい。
自分がやりたいことに集中していると、
時間を忘れてしまう子どものようなところも
大事にしようと思った。
もう少し読んで、また感想を書こう!