見出し画像

音に敏感で落ち着いていられない日々。

自分が音に敏感ってことを自覚したのはいつ頃なのかは分からない。
せいぜい子供の頃からその傾向があったと思う。

私は特に"非常に大きな音量の高い音"が苦手です。
なんかね、耳を突き刺すような感じに聴こえてしまうんですよ。

例えば、食器同士が擦れる音電車の警報器の音、車のクラクションの音、自転車のベル、
小さい子のはしゃいでる時の笑い声や泣いてる声
などなど。

その中に私の大嫌いな車/バイクのマフラー音も一応含まれます。
それらの音などを連続して長時間聴いてると嫌悪感が沸いてイライラしてしまいます。

それが日常生活において必ず付いてくるものですからツラいです。落ち着いて生活できません。

対策に遮音イヤーマフとかノイズキャンセリングイヤホンとかあれば良いですけど、
まだ持ってないんですよ。
代用として百均で買った安価の耳栓を使ってます。
もちろん遮音性が低いので耳栓付けてても
ある程度人の声や物音は聴こえてます。

イヤーマフが買えるまでの間、
耳栓で我慢するしかありませんね。

自分の部屋以外の場所(一部を除く)や外出時は耳栓は付けないことにしてます。
理由は物や人にぶつかったりして危ないから。
外出時は自転車に乗ることが多いので安全のため付けません。
外では苦手な音に対してひたすら我慢するしかありません。

何だか面白味のない記事ですみません。
ただ、私の苦手な音のことなどを知ってもらえたらいいなと思ってます。

こんなネガティブ?な内容の記事ばかりじゃなく、もうちょっと楽しそうな記事も書けたらいいな。

では、また今度。

いいなと思ったら応援しよう!