自然農法家庭菜園 6月その3 雨の力
今年の梅雨はしっかり雨が降るなぁと思う
例年、梅雨入り発表があると雨が降らなかったりが多かったような
ただ、今年は量がとても多い
台風や線状降水帯など連日よくきく言葉だ
ただ、畑にはとても恵みの雨になっている
ぐんぐん大きくなっている
ここは、雨は降るけど、晴れもしっかりあるからありがたい
写真のインゲンさんも急にデカくなってきた
その足元にはきゅうりさんが存在感を出してきた
ツルが出るまで秒読み段階的な感じだ✨
実はそのきゅうりさん、ウリハムシにものすごくやられてしまったので、さすがに無理かなと思い、
新しく玉ねぎさんの畝にちょこんと
きゅうりさんの種を落としてみた
そのきゅうりさんもしっかり双葉を出した
結局、持ちこたえてくれたきゅうりさんと
新しく蒔いたきゅうりさん
2ヶ所とも大きく育ってくれたら嬉しいな✨
ここの畑は
水捌けは悪くないけど、水分多めな土地みたいだ
まだまだ笹はひょこひょこ出てくるし
課題は山積み💧
でも、いろんなことを観察する余裕が去年よりはある
雑草、虫、土質など、もっとちゃんと理解していこう😊
今週は、
インゲン40個ほど
ニラ5束分くらい
サンチュ3〜40枚
収穫させてもらった
ありがとう畑さんっ✨