自然農法家庭菜園 12月玉ねぎ かき菜
先日、知り合いの方から苗を頂いた
ずうっと無農薬栽培を続けておられる方の
畑で育てた苗「玉ねぎ」さん
いや〜、、、どこ植えよう💧
今、畝を新しく作り直してる最中だし
でも、せっかくの玉ねぎさん
これは植えてあげなくては💦
悩んだあげく苦肉の策として
1年菌ちゃん農法で使った畝を
畑をリニューアルするため
自然農法用の畝として使おうと思い
黒マルチを剥がした畝がそのまま空いてるので
ここに植えることにした
玉ねぎ用に昔買った穴あき黒マルチが
確かあったなと
実家に帰り探してみつけ
それを使うことにした
けど❗️
全く畝幅が足りない😅
つんつるてんで笑っちゃう
でもまぁいいかと使うことに
菌ちゃん農法の畝は巨大で高畝だから
上の部分だけ黒マルチを乗せてる感じになった
横幅95センチの黒マルチ
畝もかまぼこ型なので、
全ての穴は使えず
横4つ分の穴に植えていった
穴にジョーロで水を入れ
一つ一つ定植
水はとりあえず最初だけの予定だけど
高畝だから水をほしがる玉ねぎさんなので
様子見ながら水は与えようかな
なんだかんだで
一緒にもらった「かき菜」さんも
お隣の畝に植えた
この畝も
1年菌ちゃん農法の畝として使用した畝を
リニューアルして自然農法用の畝として
使おうと思ってた畝だ
かき菜さんは、もうかなり大きいので
根付いてくれるかなぁ💦
「きゅうにお引越しさせてごめんね
新しいところだよ
ここで菌ちゃんと仲良く元気に大きくなってね」
と声を掛け菌ちゃんにもお願いをした
かき菜さんは大きくなってるので
黒マルチは使わず草マルチでやる予定
そもそもリニューアル後は
自然農法用の畝として
草マルチでやっていくつもりだったしね
今年の冬は畝作りをしっかりする
という予定だったけど
なんだかんだで
どんどんお野菜が増えていく😅
どうか玉ねぎさんもかき菜さんも
新しいこの土地で
元気に育ってくれますように