日本肺癌学会③ 備忘録(自分用)

○ALKの場合、脳転移の有無は、予後に差はない。脳転移があっても長期生存が期待できる。
 一方で「長期治療において、脳転移は予後不良になる」と発表したところも。
 [疑問]
  長期とは何年? 10年?

○ALKは、ALK阻害薬以外の治療効果は乏しく、免疫チェックポイント阻害薬も効きにくい。ALK阻害薬の治療が終了したら予後は不良。

○ALKの場合、初回治療はアレセンサが多い。アレセンサ耐性後の薬剤は、決まっておらず、薬剤による有意差は認められない。
 一方で「ALT阻害薬の方が治療成績が良い」ともあった。

○アレセンサ→アルンブリグ→ローブレナ : 奏功した例あり
 アレセンサ→ローブレナ→アルンブリグ : 奏功しなかった
 (アルンブリグ耐性はG1202R変異が多く、G1202R変異には、ローブレナが効きやすい)


○転移臓器が多いとアレセンサは効きにくく、特に肝転移・骨転移は不良。
 3ケ月の早期耐性は、脳転移や炎症性マーカーの上昇が関連?


○ALKの場合、アレセンサの服用期間と生存期間は、比例する?
 アレセンサ服用期間が1年未満の場合、他の分子標的薬もあまり効かない。


○ALKは、肝転移する可能性が高い。


○髄膜癌腫瘍の場合、助からない。
 ALKの場合、免疫チェックポイント阻害薬は脳転移が増加? 
 可能なら、分子標的薬を推奨する。

○3剤(アレセンサ、GPX4阻害薬、EGFR阻害薬)併用で、耐性化が防げる?
 [疑問]
  この場合、副作用も3倍になるの?
  アレセンサ後治療に、2剤使用したらどうなるの?


○肺癌における放射線脳壊死に対する脳浮腫に対してベバシズマブの投与も検討してよい。

○医師は、統計学的なデータに基づき、ベストではなく、ベターな治療を行う。
 [疑問]
  ベターな治療だから、一定数の患者さんには効かないの?
  ベターな治療が、その人にとってはベストな治療の場合、長期生存に繋がるの?

○リンパ節転移の場合、CTで転移巣が大きいかどうかで判断している。
 しかし、治療後、転移巣が画像に映らなくなったとしても「治った」とは言いにくい。

○遺伝子変異がある癌の場合、細胞の異物化が少ない。異物化が少ないということは、正常細胞との差がないため、免疫チェック阻害薬が効きにくい。
 どの遺伝子変異でも、免疫チェックポイント阻害薬が効く人もいる。
 とはいえ、やはり遺伝子変異があると効きにくい。



○脊髄の近くに腫瘍がある場合、痛みが出る。
 「痛みをとるために放射線治療」という選択肢もある。

○オリゴ転移の場合、5個くらいまでは、ピンポイントで放射線治療が出来る。

○タグリッソとプラチナ製剤の併用
 今は「順番に使うというより、同時に使った方が効果がある」という流れになっている。

○タグリッソ後は、個々人により遺伝子変異の種類が違うので、遺伝子検査が重要になる。
 [疑問]
  遺伝子検査は一回限りではないの? 何度も出来るの?


○分子標的薬は、すぐに効果の有無が分かるので、チャレンジしてみること。


○標準治療は始めるのは簡単だけど、次の治療が明確に決まっていない。

○サルベージ手術は、採取した癌細胞を検体できるので、次の治療手段の参考になる。

○ALK阻害薬で奏功したからといって、治療を中断した人はいない。
 [疑問]
   中断しないということは、死ぬまで服薬し続けるということだけど、それをやると肝臓がダメになって死ぬんじゃないの?
   アレセンサを5年服薬し、自己判断で、6年目から減薬(300mg/日)、1年以上無増悪の人もいるけど、中断はできなくても、減薬なら可能ってこと?


○アレセンサを服用した方で、中枢神経系副作用が出る人の症例があった。
 「物忘れ」「物をよく落とす」「複視」「視力低下」「鍵の閉め忘れ」
 (私はもともと乱視なので複視は微妙だけど) 
 「私だけじゃないんだ、気のせいじゃなかった」と、ほっとするのと同時に、
 「アレセンサでこうなら、ローブレナを服用したらもう生活出来ない。アレセンサで終了だなぁ」
 と改めて思った。


○ある先生は「第一治療はローブレナを推奨。中枢神経障害が気になるという患者にはアレセンサだが」と仰っていた。
 10年後は、アレセンサとローブレナ、どちらが主流になっているんだろう。
 それとも、それらよりも画期的な新薬が登場しているのかな。そうなるといいな。


○各施設、10年間のALK患者さんの動向を追っていたが、その母数の少なさに驚いた。
 3~5%のALKでこの数なら、1~2%の遺伝子の方はもっと少ないってことで。そうなるとお薬の開発にも差が出てくるんだろうな。
 T大病院は、ALK患者はどのくらい診てきたんだろう。
 施設や担当医によって、治療の順番や生存期間に、どれくらい差が生じるんだろう?

いいなと思ったら応援しよう!