玄米を精米する。ナスヒカリ30㌔
お米が無くなったので栃木県にナスヒカリを買いに来る。30キロで8300円。フェア中で、いつもより1000円ぐらい安く買うことが出来た。
試食のためのミニおにぎりやおかずの味噌が置いてあったり、焼き芋が150円だったり。他にも野菜が安く楽しくお買い物をした。
精米機を探して移動。家の近くにもあるのだが、こっちのほうが安く利用できるので探した。田んぼやまっすぐな道が続いていた。
精米機を発見。途中見逃したり通り過ぎてしまったりであるにはあるのだが、時間がかかってしまった。
ここを使った。隣側には小さめの田んぼと近くに山が見える場所。
米は自分の好きなぐわいに精米できるが、モミがついた米は精米できない。この精米機では普通よりももっと白くできて米を洗うのを少なくするように精米出来るようだ。今回は普通で精米した。
精米された米が出てくる。
溜まった米。ちょっとあったかくて触ってると手に粉がついた。いつもスーパーで買う米になった。さわさわ。気持ちいい、
書いてあるやり方。足元にあるペタルを踏むと米が出てくるので袋をセットしないといけない。出てくとこを見るのは気持ちいい。
ヌカも貰えるようなので、どうせだから貰う。
ベランダの野菜とかの植物の肥料の代わりにする。これから冬だし防寒としても撒いても良いと思う。
袋をセットして、
レバーを引く!
ヌカが出てくる。ある程度出たら止まったので今回の精米分しか出てこないのかもしれない。私はぬか漬けのためのぬか床の作り方を知らないので普通に撒くだけのために回収。ちょっと楽しい。
ヌカゲット!
田舎と言ったら失礼かもしれないけど、空気が美味しくて、ご飯も美味しい。少し手間かもしれない。でも、息抜きに栃木に来て、あなたも自分で精米したご飯で毎日を過ごして見ませんか?
ここまで読んでくれてありがとうございました。