見出し画像

【備忘録】 Ruby on Rails アプリケーションの作成につまずく

以前読んだRuby on Rails Guidesに書いてある「簡単なwebブログ」に挑戦しようと意気込んでいたのですが…

アプリケーションを作成するためのコード
「rails new アプリケーション名」
を入力した結果がこんな感じ。

本来なら様々なファイルが生成されていくはずですが、途中でエラーが出てしまいました。

これを解決するために試行錯誤したことを書いていきます。


試して効果があった事

•Gitというアプリケーションのインストール
•Gitをインストールした後にStart Command Promptを起動した(すでに開いていた場合は一回閉じて起動しなおしたほうがいいのかも)


最初の状態

•PC : windows10、64ビット
•Ruby+Deviket 3.2.2-1(×64)インストール済み
(インストール時に「Add Ruby exexutables to your PATH」にはチェックを入れている)
•MSYS2 インストール済み
•Ruby on Rails 7.0.8 インストール済み
•SQLite3 インストール済み

RailsとSQLite3のインストールは以下の記事通り行いました。


過程

•エラーコードや付近の文章で検索
•どうやら「Git」というアプリケーションが私のパソコンに入っていない事が原因と思われる
•Gitのインストール(インストール時の設定は何もいじりませんでした)
•Start Command Prompt を再度立ち上げて「rails new アプリケーション名」と入力

できました!
今回はエラーが出ていないですね!
生成されたファイルもこんな感じ。


ちなみにエラーが出た時はこんな感じ ↓ 

全然足りてなかったんですね。

その後は順調にサーバーの起動、ブラウザでの確認もできました。

 ↓ この記事がまんま同じ状況だったので参考にさせてもらいました。
とても助かりました。ありがとうございます。


補足

本当は他にも色々試しました。
効果があったのか無かったのかよく分からないので以下に列挙しておきます。

◆Start Command Promptで、
•「gem install bundler」と入力しbundlerというものをインストール

 ↓ 参考

•「gem install rspec rspec-rails git」と入力しgitをインストール(できていた感じはするのですが、エラーは改善せず)

 ↓ 参考

 ◆Gitの公式ホームページからダウンロード
(改善した時と同じ設定で一度していたのですが、その時はエラーのままでした。Start Command Promptを開きっぱなしにしていて再起動していなかったのが良くなかったのかなと思いました)
◆エラーが出たまま一旦進めてみる

サーバーを起動してみようとしましたが、
やっぱりダメっぽいです。

◆Gitをアンインストールし、再インストール(これが改善した時の分)
◆Start Command Promptでアプリケーションの作成に成功する前に、Gitをインストールして手に入れたGit Bashというアプリケーションで「rails new アプリケーション名」を試した

これでもアプリケーションの作成が出来ました。
 


感想

Ruby on Rails入門の記事で調べたものはどれも
Railsインストール→SQLite3インストール→アプリケーションの作成
とサクサク進んでいたのでエラーが出てしまった時は本当に困りました。

単なる想像ですが「他のプログラミング言語を使った事がある人でGitもすでにインストールしてある」という前提だったんでしょうか。
それかバージョンによって違うとか?

何はともあれやっと先に進めるようになりました。よかったよかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?