
三井寺
三井寺にいってきました。
本当は、近江神宮に行こうと思っていたところ、近いしついでに…
ということで三井寺へ。
ついでに寄ったにもかかわらず、見どころがガッツリ!
境内広いし、歴史が深くエピソードが満載。
お茶できる場所もいっぱいで、心も体も満腹になりました。
私の一番おススメの見どころは、お寺の名称が生まれた霊泉。
なんと、天智天皇・天武天皇・持統天皇の三天皇が産湯に用いられてという泉が今も湧いているのです!
ポコポコ…コポッ… …ポコポコ… ポコッ…
湧いている音が響いていました。
泉を護る覆屋には、左甚五郎作の龍の彫刻が!
こちらもエピソードありで、見ごたえありました。

境内の青いもみじが清々しく美しかったです。
きっと紅葉の季節も素敵なんだろうな~。

参拝後のお昼ご飯は、門前にある、れすとらん風月さんへ。

美味しかったです~。
令和6年7月13日 河井はる