見出し画像

偉大なる音楽のチカラ

昨日3月11日、TBS系で音楽特番「音楽の日」が放送された。

「音楽の力で日本を元気に!」という願いを込め、東日本大震災が起きた2011年に始まった音楽番組だ。

中居正広と安住紳一郎アナウンサーが総合司会を務め、今年は宮城・セキスイハイムスーパーアリーナから生放送された。

全て素晴らしかった。
どのアーティストもどの曲も、熱いメッセージが感じ取れてとても感動した。

中でも私が特に感動したのは、宮城・航空自衛隊 松島基地からの映像で、ブルーインパルスと MISIA とのスペシャルライブだった。

         ***

ブルーインパルスといえば昨年5月に、新型コロナウイルスの対応に当たっている医療従事者たちに敬意と感謝の気持ちを示すため、東京都心の上空を飛行したことが知られている。

【ブルーインパルスとは】

航空自衛隊の存在を多くの人々に知ってもらうために、航空自衛隊の航空祭や国民的な大きな行事などで、華麗なアクロバット飛行(これを展示飛行と呼びます)を披露する専門のチーム、それがブルーインパルスです。
正式名称は、宮城県松島基地の第4航空団に所属する「第11飛行隊」。
青と白にカラーリングされた6機の機体が、大空で展開する一糸乱れぬフォーメーション、そしてダイナミックなソロ演技――次から次へ繰り広げられる驚異のパフォーマンスは、初めて観る人にとっては驚きの連続に違いありません。
地上は大きな感動と歓喜の声に包まれます。
その美しく雄大、華麗にして精密なフライトは、内外から高い評価を得てきました。
これからもブルーインパルスは、「創造への挑戦」を合言葉に、より多くの人に「夢・感動」を感じていただける展示飛行を求め続けていきます。
(航空自衛隊HPより)

         ***

航空自衛隊 松島基地は2011年3月11日、東日本大震災による津波の影響で大きな被害を受けた。
ここを拠点とする空自のアクロバット飛行部隊のブルーインパルスは当日、九州新幹線全線開通を記念する展示飛行にあわせ、芦屋基地に移動していたという。

この偶然により、ブルーインパルスは震災後も途切れること無く、復興のシンボルとして被災地にエールを送り続けたらしい。

         ***

番組では松島基地に隊員の方達がずらっと並び、向かい合う形で生バンドを引き連れた MISIA がひとりマイクの前に立つ。

最初に唄った曲は「さよならも言わないままで」。

曲にあわせ、ブルーインパルスが華麗に空を舞う。

悲しすぎる歌詞。
つらくて涙が止まらない。

しかし最後はブルーインパルス2機が空中で綺麗にハートマークを描き、少し心があたたまる。

そして次に唄ったのが「明日へ」。

〝魂の歌声〟
まさにそんな迫力ある熱唱だった。

そしてブルーインパルスとのコラボも最高に素晴らしく、最後には MISIA のロングトーンにあわせ、『不死鳥/フェニックス』という技で遠いところからこちら側に向かってくる姿は圧巻であった。

         ***

あと、2011年に出演していた SMAPの「オリジナルスマイル」の映像が流れたのは、嬉しい驚きであった。

YEN TOWN BAND の「Swallowtail Butterfly ~あいのうた~」が聴けたのも、私が好きなスガシカオや宮本浩次が出ていたことも。

そして岸谷香の「M」もめちゃくちゃ感動。
泣いた。

他にも、一夜限りで復活した〝FUNKY MONKEY BABYS〟や、音楽プロデューサーの小林武史と Mr.Children の櫻井和寿を中心に結成されたバンド〝Bank Band〟の特別企画も良かった。

         ***

初めて聴く Bank Band の曲にグッときた。

〜はるまついぶき〜

降り積もる雪に覆われた
春待つ息吹のように
かすかでも光に向かう強さを抱きしめ
いつの日にか 向かい風だろうと翼にして
きっと 僕らも羽ばたけるはず
暖かな春の空に・・・

〜to U〜

悲しい昨日が涙の向こうで
いつか微笑みに変わったら
人を好きにもっと好きになれるから
頑張らなくてもいいよ
今を好きにもっと好きになれるから
あわてなくてもいいよ

この日のために Bank Band が〝forgive〟という曲を作り、最後に櫻井和寿と MISIA とで披露された。

〜forgive〜

変わっていく事でしか続いてはいかない
それもとうに理解してる
新しい景色を許すことで
それまでの全てが許されるならいいのに

爪先立ちして風のディストーション
身体中に浴びながら歌うよ
花びらが舞ったきらめく解放区で
明日のためのメロディ奏でよう

         ***

4時間という長い時間があっという間に過ぎた。

本当に名曲ばかりだった。
素晴らしかった。
ずっと泣きっぱなしだった。

被災地の方たちはもちろん、日本中の視聴者の心に、きっとこの音楽たちは響いたと思う。

『音楽の力』は間違いなく偉大だ。




※歌詞は一部のみ抜粋し著述しています。
※最後まで読んでいただき有難うございます!

いいなと思ったら応援しよう!