『セルフディレクションレッスン』受けてまーす♪
上の記事は #斎藤史緒 さんのブログです。
今日は、史緒先生から受けているレッスンについて書いていきます。
今日の記事は、超長いので、わけて読んでくださいまし^^
演劇に目覚めた昨年。学びを深め、認定証もいただきました。
まさに、種まきから発芽したような感覚の一年でした。
そして、ご縁がご縁を呼び、先日の記事で書いた
美咲蘭先生の講座が終わった直後。
また素晴らしい方とご縁を頂きました。
いま受けているのは「セルフディレクションレッスン」というものです。
先生は、私よりもグッと若くて綺麗な、斎藤史緒さん💗
元、劇団四季の俳優さんだった方です💗
史緒さんのレッスンのレポートを書く前に、
ご縁を頂いたところから書かなくてはなりません^^
なので、少し長くなってしまいます。
✿✿✿✿・・・・・✿✿✿✿・・・・・・✿✿✿✿✿・・・・
偶然は無く、すべては必然。
出会いは、昨年10月。
✉♪
親しい友人からメールが来ました。
その友人は、自分の友人のそのまた友人から回って来たメールを、
私にいいかも?と送ってくれたのでした。
直感で感じたそうです^^
直観は当たってました♪ ありがとー💕
それは、あるオンラインでの雑談カフェのお誘いでした。
何だろー?
と思って詳細を観てみたら
「知的障害を乗り越え令和の浮世絵を描く模写絵師つねきちの母親」
笠木美加さんと言う方が雑談長となっていました。
題して『浮世絵㊙️話雑談カフェ』
おお!浮世絵好きだわ💕興味ある!
しかし。
急に友人からメールが来て、開催は明日の夜。
え!?明日かあ~~。一日仕事だし、、夜は休みたいなあ。。
と。。
普段だったら絶対スルーしたかもしれません。
でも、その時。
もう一つ。妙に気になったのは。
「知的障害を乗り越え令和の浮世絵を描く模写絵師つねきちの母親」
というプロフィ―ルだったのです。
何故気になったかと言うと。私の三男が知的障害者なので。
うちはダウン症ですが、同じ知的障害者を持つ親として、活動されている美加さんに興味を持ちました。模写絵師つねきちさんは、2015年から、東京都内にあるデザイン会社・アトリエ渋谷で浮世絵などの模写を続けているアーティストなのです。
すごい!アーティストですよ。
そして、ご子息つねきちさんのマネージャーをしている美加さん。
美加さん、落ち着いた女性らしい女性で写真も実物も美しく・・・💕
ちょっと憧れもあり^^
我が子のマネージャーをしてるなんて凄い方がいるもんだ!と思いました。
私なぞ、大悟を事業所に任せっぱなしで、母としてお恥ずかしいくらいです。
まずは美加さんに興味を持ち・・・
そして、その時の内容が、
「つねきちの「信州諏訪湖」というノスタルジックな浮世絵で、武田信玄と諏訪御料人のお話や、その他の信玄の側室(女性関係)のお話にも触れてまいります😊」・・・とあり。
この内容に飛びついた私^^おお!ますます興味あるー。
実は、、、何を隠そう(笑)いや、何度か言ってるかも💦
前世が諏訪御寮人と言われているので。
前世が有るか無いかは別として^^ ここは、スルーしてください。
とにかく、観たい、聞きたい~となりました。
そして、よく知らない方々11人の中にポツンと一人。
そして、美加さんのお話しに引き込まれ。
つねきちさんの模写絵にも感動して💗
感性が素晴らしく素敵なんです。実際に観たい!いつか!
と思いました。
美加さんの絶妙な語り方も、素敵でした💗
つねきちさんへの愛があふれていました。
そして、残りの時間でディスカッション。
ついつい、諏訪御寮人の話になり、沸いてしまいました^^
昔、色々私も調べたりしていたので、ちょっと詳しいのです♪
下の写真は3年前かな・・岡谷の湖衣姫のお墓に参った時のもの。
で、オンラインのその時に、
画面の中にやたらオーラが光ってる方がおりました。
それが、斎藤史緒さんでした。わあ、これまた素敵な方がいるなあ~って。
また次回に~♬と、皆さんとさよならしたあと。
すぐにfacebookに、リクエストが来ました!
オーラが光っていた史緒さんではないですか💗
もう、びっくりですよ!嬉しかった!
まだその時、どんな方か、まったくわかってなかった私です。
プロフィールを見て、またしても\(◎o◎)/!と、なりました。
『元劇団四季』の文字が、私の中で、やたら光ってました(笑)
上のブログを読んでいただけたらわかりますが、
【経歴】
元、劇団四季出身。
元ミュージカル舞台俳優。
高校卒業と共に、劇団四季に入団。
劇団四季退団後は、
東宝ミュージカル等で多くのミュージカルの舞台に立つ。
劇団四季「ジョン万次郎の夢」で初舞台。
ミュージカル
「葉っぱのフレディ」(クレア役)
「ヴィヨンの妻」(妻役)
「フェーム」(グレース役)等。
東宝ミュージカル
「レ・ミゼラブル」「ミス・サイゴン」「ダンス・オブ・ヴァンパイヤ」「マリーアントワネット」「ウエディングシンガー」「ルドルフ」等。
サンリオピューロランドダンサー
2008年から舞台は下りたようですが、
いまは現在、すべての人に「自己肯定感」を!と
色々なレッスンや研修、講座等の活動をしています。
とありました。
すべての人に「自己肯定感」を!
ああ、そうだそうだそうなんだよー。なんて素晴らしい!
私は、こんな方を待っていた💗
イメージ^^ Pixabayからのフリー画像
『劇団エル』は、一応女性だけの劇団で、私がやりたいのは
ミュージカルまではいかなくても、踊りや歌もある芝居を創りたい、
という夢なので、まさに、ピッタリの出会いだったのです。
こんなことが有るんだ!!なんて素敵な出会いなんだ!!
飛び上がるほど、嬉しかったです。
10月30日が、生徒さんたちとの発表会だったので、それが終わったら
声をかけてみよう、と。11月を待ってご連絡をしました。
史緒さんから、舞台で踊ったり、歌ったりの経験を教えて
いただきたい。
できれば、ヴォイストレーニングなんか出来たらいいなって
思い、お話しすると、快くお引き受けくださいました♪
言ってみるものですね♪ 思ったら即行動!
私の専売特許です^^
そして、3回のコースを得て、いま、3か月コースを受けさせていただいてます。毎回、ストレッチから始めて、楽しい雑談の中にもポイントがあり、すごく勉強になります。
舞台に立つ時のポイントなど、目から鱗の話しも。
俳優としての心得なんて、また違う視点から聞くのも初めての事だったり。
ヴォイストレーニングでセリフの練習も(^^♪
まだまだ先は長い~し、もう芝居って知れば知るほど
深すぎて凄いなあ~と感心したり、興味がどんどん湧きます。
先に、美咲先生に師事して得た知識と、今回得るものがリンクしたり、
毎回楽しくて時間はあっという間!!
今回も中身が濃い~です💗 次のレッスンが待ち遠しい♪
そして、史緒さんは、いま、障がい者の方々のミュージカルレッスンなども
されています。それも、シンクロだったのですよ。
私もゆくゆくは、息子のような障がい者の方々に対して
何かアプローチしていきたいなと考えていたことで。
ですから、もうすでにされている史緒さんに出会えたこと!
なんというタイミングなのだー!!と飛び上がったのです!
史緒さんも、「何か一緒に出来そうですね♪」と、おっしゃってくださいました。そのことも、おいおい勉強させていただきます。
また一人、素晴らしいメンタ―に出会えました💗
天に向かって、手を合わせました。ありがとうございます!!
あのオンラインに反応しなかったら出会えなかったご縁。
そう思うと、やっぱり直感って凄いなって感じます。
nini kvaratskheliaによるPixabayからの画像
人生は一度きり。出来る時に出来ることを。
やりたい時にやりたい事を。
それが出来る今を祝福しよう。感謝しよう。
大先生たちに伝授していただいたことを
果実にして、次へ手渡せるように。
今日も、少しづつ前へ(#^.^#)
車の中で発声練習も頑張っています♪
本日も。
長文、読んでいただき感謝します。
ありがとうございます<m(__)m>
まだまだ揺らいでる社会の中ですが、楽しいことを見つけて。
明るく前向きに歩いていきましょう。
明日も、あなたにとって素晴らしい一日となりますように💗
愛と感謝をこめて
Lisa Love💗