
感情のフタは開けておく
ぽつぽつと考えてること。
音声の方でもお話ししたのだけど、自分でもこの再開してからのnoteの更新頻度がすごいっていう自覚があるんです。
でもそこをセーブしなくていい、って今は思っていて。
多分今はそういう時期で、こういう時期って長くは続かなくて。
いつか書きたくても書けなくなる時も来るってわかっているし、言えないことも出てくるってわかってる。
本来隠すべき部分まで曝け出してるnoteだから、絶対に生身のわたしを知っている人には知られてはいけない場所なんです、ここは。
言ってしまえば裏というか、パーソナルスペースというか、秘密ですよね。
こんな弱い状態、知り合いに見られたくない。笑
だけどこれまでは隠し通せていたわけで。
一人で昇華していた思いが溢れてしまって、ここに文字として現在吐き捨ててしまっている。
もう割り切って、全部出し切ったら何か大事なものだけが残るんじゃないかなと思ったりしているんです、最近。
自分カオナシみたいだなとよく思っています。
苦団子を食べさせられたカオナシがうわ〜っと全部吐ききるまでの状態、いま。
「やりたいことをセーブしない」って、別にやりたいこと欲望全部やるって意味ではない。
人間なのでそれはちゃんとセーブしとかなきゃいけないこともある。今置かれている状況によってもそういうのってあるし。
セーブしちゃいけないのは自分の本心。多分。知らないけど。
蓋しないってこと。突沸するから。
できる範囲でやり続けるってこと、かな〜・・・わかんない
やりたいことがあったとして、見ないふりするんじゃなくて
「わたしは本当はこうしたい、こうなりたいんだな」の感情を認めておく。
感情を認めるって怖いけどね。自覚してしまったらもう最後だもん。
傷つくもん、できなかった時。
だけどその準備をしておけたら、時期が来た時にちゃんと行動できるんだと思う。
今回のライター塾も、頭の隅にいつかやりたいと思っていたから「今だ!」と思った時に飛び込めたんじゃないかな。
全部そう。
これまで挑戦したことは全て、頭の片隅には認めて置いておいたものたち。
まずは認めるってことか。
わたしはいつもこうやって、人に言ってるふりして自分に言っています。
ではでは〜