初めてのプリンづくり
年末に初めて茶碗蒸しをつくりました。
ちょっと固くなっちゃったけど、蒸し方の要領がわかったので次はプリンをつくりたい!と思っていた。
そんな今年の目標のひとつが、本日さっそく叶いました
プリンできたー!
喫茶店プリンみたいな、ちょっと固めのやつ。
でもうっすい!!笑
こんな薄いプリン初めて見て、型から外してぷるんっと出てきた瞬間大笑いしてしまった〜
どこ行ったの卵〜
多分さいごに卵液が結構余ったから、型ギリギリまで注がなきゃいけなかったんだね。
7分目くらいにすると、重力も相まってこんな薄さのプリンに仕上がります
味は美味しかった、とても。
でも改良するとすれば、カラメルソースはもうちょっと焦がして苦味が欲しかった。
かなり甘いプリンだったけど、人によってはこの甘さがいいという意見も。
でも次はもうちょいギリギリを攻めて焦がす直前を狙いたい。
グラニュー糖の量は正確だから、やっぱり焦がしの部分なんだろうな〜がんばろう〜
参考レシピはこれ。
卵液のたまごと牛乳を加えるところでわたしはバニラエッセンスもプラスしました。
少し香るだけでも卵臭さが消えて、スイーツらしさが強くなったかな
ほぼ牛乳・卵・グラニュー糖しか材料を使わないので、ちょっと甘いものが食べたい時に作ってもいいな〜と思う。
結構冷めるのも早くて所要時間は30〜40分くらい。
今年はプリン作りも極めます〜
ではでは〜