ヤツデの花の咲く季節
毎年、師走が来る頃、散歩道のこの花が咲く。
花の少ない季節だから、つい目に入ってしまう。
ヤツデさん。
桜と一緒に咲いていたら、目にとめてもらえないかもね。
とはいえ、よくみるとすごく派手。
派手、というか宇宙的なお花だと感じる。
葉っぱはツヤツヤで大きい。8つのお手手。
8つでないのもたくさんあるよ。
花の部分へ移行する節で、茎の色がハッキリと白に変わる。
ここで一体何が起きているのだろうか。
なんて美しい形。
お友達が持っていた水晶のフラーレンを思い出す。
ここですごいエネルギーの循環が起こっているのかもね。
寒くて花の少ない時期だから、虫たちの貴重な栄養源にもなっていることだろう。
今日、改めてこの立ち姿をみていたら、この形はクリスマスツリーみたいだな、と気づく。
三角に飾られた白い花は、天に向かっている。
垂れ下がる大きな緑の葉は、大地へ。
2023年12月。祈りの季節。
穏やかなクリスマスが訪れますように。